【キューピー3分クッキング】ほうれん草の焼き餃子

ほうれん草の焼き餃子
| 料理名 | ほうれん草の焼き餃子 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 本田よう一 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2024/8/3(土) | 
ほうれん草の焼き餃子の材料(2~3人分20個分)
| 餃子の皮 | 1袋(20枚) | 
あん
| ほうれん草 | 1/2わ(100g) | 
| 鶏ひき肉(もも) | 150g | 
| おろししょうが | 小さじ2 | 
| しょうゆ、酒 | 各大さじ1/2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| 油 | 
ほうれん草の焼き餃子の作り方・レシピ
- あんを作ります。
 ほうれん草 1/2わ(100g)は洗って水気がついたまま耐熱皿にのせ、ラップをふんわりとして電子レンジ(600W)に3分かけます。
 水にとって冷まし、水気をしっかりと絞り、根元から細かく刻みます。
- ボウルに入れ、鶏ひき肉(もも) 150g・おろししょうが 小さじ2・しょうゆ、酒 各大さじ1/2・片栗粉 大さじ1を加えます。
 粘りが出るまでしっかりと混ぜ、20等分します。
- 餃子の皮を広げて、(2)のあんをのせます。皮の縁に水を薄くぬり、半分に折ってしっかりとめます。
 皮の両端を手前で合わせ、端に水をつけてギュッと押さえてとめます。
 同様に全部で20個作ります。
- フライパンに油大さじ1を入れて、(3)を並べます。中火にかけて2分ほど焼き、水1/2カップを注ぎ、ふたをして5分ほど蒸し焼きにします。
- ふたをとり、水気が残っていたら捨てて、再び火にかけて水気を飛ばしてカリッとさせます。返して反対側もこんがりと焼きます。
- 器に盛り、好みで酢じょうゆやポン酢しょうゆを添え、大人用にはラー油を加えてもよい。
POINT
ほうれん草はレンジにかけたら水にとって冷まします。ぎゅっと握って、しっかりと水気を絞りましょう
ヒダを寄せない形で包み、あんを少なめにすると、子どもでも作りやすくなります
タグ:本田よう一
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


