【きょうの料理】すいかのゼリー

すいかのゼリー
| 料理名 | すいかのゼリー | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 荻田尚子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/7/25(月) | 
すいかのゼリーの材料(直径8.5×高さ4cmの半球形の型または器4コ分)
| すいか | 約900g | 
| 砂糖(上白糖) | 40~50g(すいかの甘さによって調節する) | 
| レモン汁 | 小さじ1 | 
A
| 粉ゼラチン | 10g | 
| 水 | 大さじ4 | 
| チョコチップ | 10g | 
すいかのゼリーの作り方
- 耐熱の器にAの水(大さじ4)を入れ、粉ゼラチン(10g)をふり入れて5分間以上ふやかしておきます。
- すいか約900gは一口大に切ってざるに入れ、果肉をつぶして果汁をこします。果汁450mlをステンレス製のボウルに入れ、砂糖(上白糖)40~50g(すいかの甘さによって調節する)とレモン汁小さじ1を加え、砂糖が溶けるまでゴムべらで混ぜます。
POINT 砂糖はまず40gを加え、味をみて、「ちょっと甘い」くらいに量を調節する。 
- 1を電子レンジ(600W)に30秒間かけてゼラチンを溶かします。2から大さじ4~5を加えて混ぜ、2のボウルへ戻し入れて混ぜます。
- ボウルの底を氷水に当てながらゆっくり混ぜ、とろみがついたらチョコチップ10gを加えて混ぜます。
- 水でサッとぬらした型に4を等分に流し入れ、冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。
- ゼリーの縁を指で一周押して型とゼリーの間に空気を入れ、皿をかぶせて上下を返して型から外します。
POINT 外しにくい場合は、型を湯につけると外しやすい。 
タグ:荻田尚子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


