【キューピー3分クッキング】混ぜいなり

混ぜいなり
| 料理名 | 混ぜいなり |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 近藤幸子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2021年9月18日(土) |
コメント
「混ぜいなり」の作り方のご紹介です。“おいなりさん”をアレンジして、手軽な混ぜずしにします。
混ぜいなりの材料(4人分)
| 米 | 2合 |
合わせ酢
| 酢 | 大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| 油揚げ | 3枚(90g) |
| 芽ひじき(乾燥) | 5g |
| にんじん | 1/2本(70g) |
煮汁
| だし汁 | 1/2カップ |
| 砂糖 | 大さじ2+1/2 |
| しょうゆ | 大さじ2+1/2 |
混ぜいなりの作り方

1、米(2合)は洗い、ザルに上げます。炊飯器に入れて2合の目盛りまで水を加え、そこから水大さじ2をとり除いて30分浸水させ、普通に炊きます。
合わせ酢の酢(大4)、砂糖(大2)、塩(小2/3)を混ぜて砂糖を溶かしておきます。

2、具を用意します。
芽ひじき(乾燥 5g)はぬるま湯に20分ほどつけてもどし、水気を絞ります。油揚げ(3枚(90g))はザルにのせて、熱湯を両面にかけて油抜きをし、流水で洗い、しっかりと水気を絞ります。縦半分に切ってから1㎝幅に切ります。にんじん(1/2本(70g))は4㎝長さの短冊切りにします。
3、鍋に煮汁のだし汁(1/2カップ)・砂糖(大さじ2+1/2)・しょうゆ(大さじ2+1/2)と(2)を入れて火にかけ、煮汁がほぼなくなるまで7分ほど煮ます。

4、ごはんが炊き上がったら飯台などに移し、(1)の合わせ酢をまわし入れ、しゃもじで底から返すように混ぜます。ぬれぶきんをかけて蒸らし、ときどき上下を返して人肌になるまで冷まします。
5、(4)のすしめしに(3)を煮汁ごと加えてさっくりと混ぜ合わせます。

タグ:近藤幸子






