【あさイチ】冷めてもおいしい 干しえびシューマイ

冷めてもおいしい 干しえびシューマイ
| 料理名 | 冷めてもおいしい 干しえびシューマイ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 橋場洋文 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月31日(水) |
コメント
NHKあさイチでは、「冷めてもおいしい 干しえびシューマイ」の作り方を紹介。干しえびを使って戻した際の水はダシとして肉ダネに加えるところがおいしさのポイントです。
冷めてもおいしい 干しえびシューマイの材料(25コ分)
| 豚ひき肉 | 300g |
| 玉ねぎ | 100g |
| かたくり粉 | 大さじ1 |
| 干しえび | 50g |
| ぬるま湯 | 75ml |
A
| かたくり粉 | 大さじ1と1/2 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 砂糖 | 5g |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
| 酒 | 小さじ1/2 |
| オイスターソース | 小さじ1/2 |
| コショウ | 少々 |
| シューマイの皮 | 25枚 |
冷めてもおいしい 干しえびシューマイの作り方
1、干しえび(50g)とぬるま湯(75ml)をボウルに入れ、1時間ほどかけてえびを戻します。

2、1で戻したえびをみじん切りにします。このとき、戻した際に使った水はダシとして使用するのでとっておきます。
3、玉ねぎ(100g)をみじん切りにし、かたくり粉(大1)を全体にまぶします。
4、豚ひき肉(300g)、刻んだ干しえび、干しえびのダシ、Aのかたくり粉(大さじ1と1/2)・しょうゆ(小さじ1/2)・砂糖(5g)・ごま油(小さじ1/2)・酒(小さじ1/2)・オイスターソース(小さじ1/2)・コショウ(少々)を入れ混ぜ合わせます。このとき軽く混ぜることで冷めても食感がよく仕上がります。

5、シューマイの皮でシューマイを包みます。このときスプーンの柄を使うと包みやすいです。
6、蒸し器を使い、強火で8分蒸します。







