【奥様ここでもう一品】トマト風味のキムチスープ

トマト風味のキムチスープ
| 料理名 | トマト風味のキムチスープ |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2021年3月25日(木) |
コメント
「食べる腸活スープ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「トマト風味のキムチスープ」の作り方になります。キムチは唐辛子と様々な香辛料や調味料が使われていますので、新陳代謝が高まり、乳酸菌や野菜の繊維質で腸を活発にするとともに、深い味わいが出ます。初めに良く炒めるのがコツであるとの事、その後に肉を炒めて作ります。この度はミニトマトの旨味もプラスして味わい深くしました。ミニトマトを何処で入れるかは好みが有りそうですね。
トマト風味のキムチスープの材料(2人分)
| ミニトマト | 5個 |
| キムチ漬け | 150g |
| ゴマ油 | 大さじ1杯 |
| 豚コマ切れ肉 | 100g |
| しめじ | 1パック |
| ニラ | 1/2束 |
| 水 | カップ2杯 |
調味料
| 味噌・酒 | 各大さじ1杯 |
| おろしショウガ | 1片分 |
| 塩 | 少々 |
トマト風味のキムチスープの作り方
1、ミニトマト(5個)は半分に切り、豚コマ切れ肉(100g)は食べ易い大きさにほぐします。しめじ(1パック)はさっとすすいで石付きを取ってほぐし、ニラ(1/2束)は水に浸してから3cmに切ります。

2、鍋にゴマ油(大1杯)を熱してキムチ漬け(150g)を炒め、色が変わったら豚肉を入れて炒めます。
3、分量の水(カップ2杯)を入れて、トマト、しめじを加え、沸騰したら調味料の味噌・酒(各大さじ1杯)・おろしショウガ(1片分)・塩(少々)を加えて味をみます。
4、最後にニラを入れて色鮮やかになったら盛り分けます。











