【きょうの料理】おたすけ和風ピクルス

おたすけ和風ピクルス
| 料理名 | おたすけ和風ピクルス |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 市瀬悦子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年3月10日(水) |
コメント
「いつもともしもをつなぐレシピ」のご提案。ここでは、「おたすけ和風ピクルス」の作り方になります。被災してしばらくすると栄養バランスが気になるといいます。炭水化物中心になりがちな非常時を過ごしているときに、酸っぱおいしい野菜のピクルスは、心も体も満たしてくれる存在。そのまま食べても、アレンジしても。ストックがあれば安心です。
おたすけ和風ピクルスの材料(つくりやすい分量)
| キャベツ | 4枚(200g) |
| たまねぎ | 1コ(200g) |
| にんじん | 5cm(30g) |
ピクルス液
| 水 | カップ1 |
| 酢 | カップ1/2 |
| 砂糖 | 大さじ5 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 赤とうがらし(種を除く) | 1本 |
| 昆布(7~8cm四方) | 1枚(5g) |
●塩
おたすけ和風ピクルスの作り方
1.キャベツ(4枚(200g))はひと口大に切ります。
たまねぎ(1コ(200g))は1.5cm幅のくし形に切ります。
にんじん(5cm(30g))は1cm幅の短冊形に切ります。
–
2.鍋にたっぷりの湯を沸かして塩少々を入れ、キャベツ、たまねぎ、にんじんを加えます。
1分間ほどゆで、すぐに大きめのざるに広げてあけ、湯をきります。
–
3.ステンレスかホウロウの鍋にピクルス液の水(カップ1)・酢(カップ1/2)・砂糖(大さじ5)・しょうゆ(大さじ2)・塩(小さじ1/3)・赤とうがらし(種を除く 1本)・昆布(7~8cm四方 1枚(5g))を混ぜ合わせ、中火にかけます。
ひと煮立ちさせ、砂糖が完全に溶けたら火を止めます。

–
4.清潔な保存瓶に2を入れ、3を注ぎます。完全に冷めたら昆布を取り出し、6時間以上漬けます。

●保存:冷蔵庫で2週間
タグ:市瀬悦子










