【あさイチ】焼きほたてのレモン酢がけ

焼きほたてのレモン酢がけ
| 料理名 | 焼きほたてのレモン酢がけ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 佐藤雄一 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年2月25日(木) | 
コメント
NHKあさイチでは、「ほたて貝柱」をつかった和食をご紹介。ここでは「焼きほたてのレモン酢がけ」の作り方になります。だし、うす口しょうゆ、レモンなどでさっぱりした「酢の物」です。
焼きほたてのレモン酢がけの材料(2人分)
| ほたて貝柱(刺身用) | 2コ | 
| わかめ(塩蔵) | 50g | 
| 菜の花 | 25g | 
A
| だし | 200ml | 
| うす口しょうゆ | 20ml | 
| みりん | 10ml | 
| レモン汁 | 20ml | 
焼きほたてのレモン酢がけの作り方
1、ほたて貝柱(刺身用 2コ)に塩(少々/分量外)を両面にふり、3分間ほどおきます。
沸かした湯に10秒間ほどくぐらせたら、氷水にとります。
粗熱がとれたら水けをふきとり、繊維を断つように3等分の薄切りにします。
–
2、(1)にしょうゆ(適量/分量外)をまぶします。
熱したフライパンに並べ、片面だけ20秒間ほど焼き、バットなどに移して粗熱をとります。

–
3、小鍋でAのだし(200ml)・うす口しょうゆ(20ml)・みりん(10ml)をひと煮立ちさせ、粗熱をとります。
レモン汁(20ml)を加えて混ぜます。
–
4、わかめ(塩蔵 50g)と菜の花(25g)はゆでて、それぞれ食べやすい長さに切ります。
–
5、器に、(2)、(4)を盛りつけ、(3)をかけます。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
    


