【キューピー3分クッキングのレシピ】コーヒーゼリー2種 ・柳瀬 久美子 | おさらいキッチン        

【キューピー3分クッキング】コーヒーゼリー2種

コーヒーゼリー2種

 

料理名 コーヒーゼリー2種
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 柳瀬 久美子
放送局 日本テレビ
放送日 2020年7月4日(土)

 

コメント

「ふるふるコーヒーゼリー」と「しっかりコーヒーゼリー」の「コーヒーゼリー2種」の作り方のご紹介です。ゼラチンの量を変えるだけでふるふると固めの食感を楽しめます。

コーヒーゼリー2種の材料

 

ふるふるコーヒーゼリー(4~5人分)
コーヒー(約70℃) 2カップ
グラニュー糖 15g
板ゼラチン(または粉ゼラチン) 6g
ヨーグルトミルクソース
プレーンヨーグルト 100g
コンデンスミルク 25g
シナモンクリーム
グラニュー糖 小さじ1/2
シナモンパウダー 小さじ1/2
コンデンスミルク 25g
生クリーム 1/2カップ
しっかりコーヒーゼリー(容量80㎖の型5個分)
コーヒー(約70℃) 2カップ
グラニュー糖 15g
板ゼラチン(または粉ゼラチン) 13g
コンデンスミルク 適量
バニラアイスクリーム 適量

 

 

コーヒーゼリー2種の作り方

1.ふるふるコーヒーゼリーを作ります。

板ゼラチン(または粉ゼラチン 6g)はたっぷりの冷水につけてふやかします(粉ゼラチンの場合は大さじ2の水にふり入れてふやかします)。

2.コーヒー(約70℃ 2カップ)にグラニュー糖(15g)を加えて混ぜ、(1)の板ゼラチンの水気をよくきって加え、混ぜながら余熱で溶かし、粗熱をとります。

保存容器などに流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。

3.ヨーグルトミルクソースを作ります。

ボウルにプレーンヨーグルト(100g)とコンデンスミルク(25g)を入れてよく混ぜます。

4.シナモンクリームを作ります。

ボウルにグラニュー糖(小さじ1/2)とシナモンパウダー(小1/2)を入れてよく混ぜ、コンデンスミルク(25g)を加えて泡立て器で混ぜます。

生クリーム(1/2カップ)を少しずつ加えて溶きのばして泡立て、六~七分立てにします。

5.(2)のコーヒーゼリーをスプーンですくって器に盛り、(3)、(4)を好みでかけます。

(4)には好みでシナモンパウダー(分量外)をふります。

6.しっかりコーヒーゼリーを作ります。

板ゼラチン(または粉ゼラチン)13gはたっぷりの冷水につけてふやかします(粉ゼラチンの場合は65㎖の水にふり入れてふやかす)。

7.コーヒー(約70℃ 2カップ)にグラニュー糖(15g)を加えて混ぜ、(6)の板ゼラチンの水気をよくきって加え、混ぜながら余熱で溶かし、粗熱をとります。

型に等分に流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。

8.型からとり出して器に盛り、コンデンスミルク(適量)をかけます。またはバニラアイスクリーム(適量)をのせます。

【キューピー3分クッキング】で紹介された他のレシピ

その他の【キューピー3分クッキング】の料理レシピはこちら=>キューピー3分クッキング