【相葉マナブのレシピ】自然薯の羽根つき餃子 ・渡部建(アンジャッシュ)・澤部佑(ハライチ)・相葉雅紀 | おさらいキッチン        

【相葉マナブ】自然薯の羽根つき餃子

自然薯の羽根つき餃子

 

料理名 自然薯の羽根つき餃子
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2020年3月15日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、掘った自然薯を使った絶品料理「自然薯の羽根つき餃子」の作り方を学びます。

自然薯の羽根つき餃子の材料(14個分)

 

自然薯 100g
餃子の皮 14枚
合い挽き肉 180g
大葉 6枚
玉ねぎ 1/4個
ごま油(タネ用) 小さじ1
しょう油 大さじ1/2
大さじ1/2
小さじ1/2
コショウ 適量
小麦粉 大さじ2
200mL
ゴマ油(焼き用) 適量

 

 

自然薯の羽根つき餃子の作り方

1.自然薯(100g)は5mm程の角切り、大葉(6枚)は千切り、玉ねぎ(1/4個)はみじん切りにすします。

2.ボウルに合い挽き肉(180g)、大葉、玉ねぎ、自然薯、ごま油(タネ用 小1)、しょう油(大1/2)、酒(大1/2)、塩(小1/2)、コショウ(適量)を加えてよく練ります。

3.餃子の皮(14枚)に具をのせて、フチに水(200mL)をつけ、ひだを寄せて包みます。

4.小麦粉(大2)をお湯で溶いておきます。

5.フライパンに餃子を並べ中火にかけて、水(200mL)で溶いた小麦粉(大2)を回しいれます。

6.フタをして蒸し焼きにし、水分が蒸発したら、ゴマ油(焼き用 適量)を回しかけて、焼き色がつくまで焼きます。

【相葉マナブ】で紹介された他のレシピ

その他の【相葉マナブ】の料理レシピはこちら=>相葉マナブ