【キューピー3分クッキング】いか、豆腐、いんげんの煮もの

いか、豆腐、いんげんの煮もの
| 料理名 | いか、豆腐、いんげんの煮もの | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 藤井 恵 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2019年9月3日(火) | 
コメント
「いか、豆腐、いんげんの煮もの」の作り方のご紹介です。
いか、豆腐、いんげんの煮ものの材料(4人分)
| するめいか | 1ぱい(約350g) | 
| 木綿豆腐 | 2丁(600g) | 
| さやいんげん | 150g | 
| 青じそ | 10枚 | 
| みょうが | 1個 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| しょうがの薄切り | 1かけ分 | 
| だし汁(または水) | 1/2カップ | 
いか、豆腐、いんげんの煮ものの作り方
1、するめいか(1ぱい(約350g))は胴から足とワタを抜き、胴は軟骨を除いて水洗いし、水気をふいて1cm幅の輪切りにします。
足はワタを切り落として目とクチバシを除き、水洗いします。
足先を切り落とし、2本ずつに切り分けます。
–
2、木綿豆腐(2丁(600g))は1丁を6等分に切ります。
さやいんげん(150g)はヘタを切り落とし、長さを半分に切ります。
–
3、青じそ(10枚)はせん切りにし、みょうが(1個)は縦半分に切って薄切りにします。
–
4、鍋にしょうゆ(大2)、酒(大2)、みりん(大1)、砂糖(大1)、ごま油(小1)、しょうがの薄切り(1かけ分)を入れて火にかけ、煮立ったら(1)のいかを入れて煮ます。
いかはぷりっとして火が通ったら取り出します。
–
5、(4)の鍋にだし汁(または水 1/2カップ)を加え、豆腐とさやいんげんも加え、ふたをして6~7分煮ます。
ふたをはずし、(4)のいかを戻し入れてひと煮立ちさせます。
–
6、器に盛り、青じそ、みょうがをのせます。

–
タグ:藤井恵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


