【ZIP!速水もこみちのMOCO'Sキッチン】もこみち流 ピリ辛エビ豆腐

もこみち流 ピリ辛エビ豆腐
| 料理名 | もこみち流 ピリ辛エビ豆腐 | 
| 番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン | 
| 料理人 | 速水もこみち | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2016年2月18日(木) | 
ピリ辛で上品に
「母の誕生日にエビ料理を作りたい。喜んでもらえるようなエビレシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが「ピリ辛エビ豆腐」を作っておすすめ!有頭エビと大きめに切った木綿豆腐を使って、ボリュームある一品に。ピリ辛で上品に仕上げます。
もこみち流 ピリ辛エビ豆腐の材料
| 有頭エビ | 8尾 | 
| 木綿豆腐 | 1丁 | 
| しめじ | 1パック | 
A
| 甜面醤 | 大さじ2 | 
| 紹興酒 | 大さじ1/2 | 
| 粉山椒・粒山椒 | 各少々 | 
| 塩・こしょう | 各少々 | 
| 鶏ガラスープ | 80ml | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| ラー油 | 適量 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
| サラダ油 | 大さじ1/2 | 
| おろしにんにく | 1片分 | 
| おろししょうが | 1片分 | 
| 粉唐辛子(粗) | 少々 | 
| 長ねぎ(みじん切り) | 適量 | 
| 片栗粉 | 大さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ2 | 
| 香菜 | 適量 | 
もこみち流 ピリ辛エビ豆腐の作り方
1、有頭エビ(8尾)は頭と尾を残して殻をむいてから背ワタを取り、背を開く。
–
2、木綿豆腐(1丁)は8等分にし、熱湯に塩(少々)を加えた中に入れゆでてザルにあげ、水(大2)気を取り、しめじ(1パック)は石づきを取ってさばく。
※豆腐を塩ゆですると型崩れしにくく 味の含みがよくなる
–
3、Aの
甜面醤 大さじ2
紹興酒 大さじ1/2
粉山椒・粒山椒 各少々
塩・こしょう 各少々
鶏ガラスープ 80ml
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
ラー油 適量
ごま油 大さじ1
を混ぜ合わせておく。
–
 4、フライパンにサラダ油(大1/2)を熱し、(1)を入れてこんがりと焼き、しめじを加えて炒め合わせ、おろしにんにく(1片分)、おろししょうが(1片分)を加えて香りを出し、粉唐辛子(粗 少々)、Aを混ぜたものを入れる。
4、フライパンにサラダ油(大1/2)を熱し、(1)を入れてこんがりと焼き、しめじを加えて炒め合わせ、おろしにんにく(1片分)、おろししょうが(1片分)を加えて香りを出し、粉唐辛子(粗 少々)、Aを混ぜたものを入れる。
–
 軽く混ぜてから豆腐を加えて1~2分煮て、長ねぎ(みじん切り 適量)を加えてからめ、片栗粉(大1/2)と水を混ぜ合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける。
軽く混ぜてから豆腐を加えて1~2分煮て、長ねぎ(みじん切り 適量)を加えてからめ、片栗粉(大1/2)と水を混ぜ合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける。
–
 5、器に盛り、刻んだ香菜(適量)、粉唐辛子(分量外・適量)をふって、ピリ辛エビ豆腐の完成。
5、器に盛り、刻んだ香菜(適量)、粉唐辛子(分量外・適量)をふって、ピリ辛エビ豆腐の完成。
タグ:速水もこみち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
