【ZIP!速水もこみちのMOCO'Sキッチン】もこみち流 ぜいたくちらし

もこみち流 ぜいたくちらし
| 料理名 | もこみち流 ぜいたくちらし |
| 番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
| 料理人 | 速水もこみち |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2016年3月3日(木) |
贅沢ちらし寿司で雛祭りを祝う
「簡単でおいしい、そして華やかなちらし寿司を教えて」というまさに今日3月3日ひな祭りに合わせたリクエストに、速水もこみちさんが、「ぜいたくちらし」を作っておすすめ!ネーミングそのまま、あなごにイカ、海老に、とびこ、イクラなどなど、みんなで雛祭りをお祝いするにふさわしい、華やかで贅沢なちらし寿司の出来上がりです。
もこみち流 ぜいたくちらしの材料
A
| 米 | 4合 |
| 昆布だし | 750ml |
| みりん | 大さじ1 |
B
| 米酢 | 90ml |
| 砂糖 | 30g |
| 塩 | 15g |
| 干ししいたけ | 4枚 |
C
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| みりん | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ3 |
D
| アナゴ(白焼き) | 1本 |
| タイ | 1冊 |
| イカ(下処理済) | 1杯分 |
| エビ(ゆで) | 10本 |
| とびこ | 300g |
| イクラ | 200g |
| そら豆(ゆで) | 10粒 |
| スナップエンドウ(ゆで) | 8本 |
| 卵 | 2個 |
| 刻みのり | 適量 |
| わさび | 適量 |
もこみち流 ぜいたくちらしの作り方
1、Aの米(4合)、昆布だし(750ml)、みりん(大1)を合わせてごはんを炊く。フライパンに溶き卵(2個)を流し入れ、錦糸卵を作る。
小鍋にBの米酢(90ml)、砂糖(30g)、塩(15g)を入れ人肌にあたためて合わせ酢を作り、炊き上がりのごはんに混ぜ、酢めしを作る。
※ご飯を練らないよう切るように混ぜる
–
2、戻した干ししいたけ(4枚)はCの砂糖(大1/2)、みりん(大1)、しょうゆ(大3)とヒタヒタの戻し汁で汁気が1/3量になるまで煮て、薄切りにする。
–
3、アナゴ(白焼き 1本)は炙って2~3mm幅に切る。タイ(1冊)は刺身状に切り、イカ(下処理済 1杯分)は糸造りし、スナップエンドウ(ゆで 8本)は半分に切る。
※アナゴの表面は香ばしく焼く
–
4、1の酢めしに2のしいたけ、3のアナゴ、タイ、イカ、スナップエンドウ、Dのエビ(ゆで 10本)、とびこ(300g)、イクラ(200g)、そら豆(ゆで 10粒)を加えて混ぜ合わせる。錦糸卵、刻みのり(適量)、千切りにしたわさび(適量)も加えて全体を混ぜ、ぜいたくちらしの完成。
タグ:速水もこみち






