【キューピー3分クッキング】豚肉とれんこんの豆チ蒸し

豚肉とれんこんの豆チ蒸し
| 料理名 | 豚肉とれんこんの豆チ蒸し |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口 成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2017年2月7日(火) |
よく混ぜながらどうぞ
「豚肉とれんこんの豆チ蒸し」の作り方のご紹介です。豚肉は蒸す前にゆでておくことがすっきりと仕上げるポイント!れんこんは水気をよく拭いて、重ならないように広げましょう。食べるときは全体をよく混ぜながらどうぞ。
豚肉とれんこんの豆チ蒸しの材料(4人分)
| 豚肩ロース肉(塊) | 400g |
| れんこん | 1節(250g) |
| 豆チ | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| オイスターソース | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1+1/2 |
ターツァイ炒め
| ターツァイ | 1株(350g) |
| にんにくの薄切り | 1/2かけ分 |
| 塩 | 少々 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
●油
豚肉とれんこんの豆チ蒸しの作り方
1、豆チ(大1)は粗く刻み、酒(大1)と混ぜておきます。
–
2、豚肩ロース肉(塊 400g)は幅を半分に切り、さらに端から3cm幅に切ります。熱湯でひとゆでし、余分な脂を落としてザルに上げ、水気をきります。
–
3、れんこん(1節(250g))は皮をむき、7~8mm厚さのいちょう切りにし、さっと洗って水気をきります。
–
4、ボウルに(1)としょうゆ(大1)、オイスターソース(大1)、砂糖(大1/2)、塩、こしょう(各少々)、ごま油(大1)、片栗粉(大1+1/2)を合わせ、(2)の豚肉を加えて混ぜます。
–
5、耐熱の器にれんこんを広げ入れ、上に(4)を調味料ごとのせます。蒸気が上がった蒸し器に入れ、ふきんで包んだふたをして強火で25~30分蒸します。

–
6、ターツァイ(1株(350g))は根元を切り落とし、葉元と葉先に分けて切ります。中華鍋に油大さじ1とにんにくの薄切り(1/2かけ分)を入れて弱火で炒め、香りが立ったら葉元を加えて炒め、塩(少々)、酒(大1)、分量の水(大1)を加え、ふたをして3~4分蒸し炒めにします。
–
7、葉先を加えて炒め合わせ、器に盛って(5)に添えます。

タグ:田口成子










