【キューピー3分クッキング】豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮

豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮
| 料理名 | 豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2016年5月30日(月) | 
落とし蓋と鍋蓋の両方を使って煮る
「豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮」の作り方のご紹介です。甘辛い味付けでご飯がすすむメインおかず。煮汁が全体にまわるように落としぶたと鍋ぶたの両方を使って煮るところがポイントです。煮汁は完全にとばさず少し残すくらいがおすすめ。多めに作って翌日食べてもよいでしょう。
豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮の材料(4人分)
| 豚肉(切り落とし) | 200g | 
| ごぼう | 1本(200g) | 
| にんじん | 1本(150g) | 
| さやいんげん | 1パック(100g) | 
| しょうが | (大)1かけ | 
煮汁
| 水 | 1カップ | 
| 酒 | 大さじ3 | 
| みりん | 大さじ3 | 
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮の作り方
1、豚肉(切り落とし 200g)は大きいものは食べやすく切る。
–
2、ごぼう(1本(200g))は皮をタワシで洗い、5cm長さの短冊切りにし、水(1カップ)に5分ほどさらしてアクを抜き、ザルに上げて水気をきる。にんじん(1本(150g))は皮をむき、5cm長さの厚めの短冊切りにする。さやいんげん(1パック(100g))はヘタをとり、3~4等分の斜め切りにする。しょうが((大)1かけ)は薄切りにする。
※ごぼうとにんじんは長さを切り揃え、にんじんはごぼうよりも厚めに切ります。
–
 3、鍋に煮汁の水だけを煮立て、豚肉をほぐしながら入れて火を通し、出てきたアクをていねいにすくいとる。
3、鍋に煮汁の水だけを煮立て、豚肉をほぐしながら入れて火を通し、出てきたアクをていねいにすくいとる。
※最初に豚肉に火を通し、煮立たせてアクをよせて取り除くことが大切です(すっきりとした味に)。
–
 4、酒(大3)、みりん(大3)、しょうゆ(大3)、砂糖(小2)で調味し、しょうが、ごぼう、にんじんを加え、落としぶたと鍋ぶたをして5分煮る。
4、酒(大3)、みりん(大3)、しょうゆ(大3)、砂糖(小2)で調味し、しょうが、ごぼう、にんじんを加え、落としぶたと鍋ぶたをして5分煮る。
さらに上下を返して5分煮る。さやいんげんを加え、落としぶただけをして、やわらかくなるまでさらに5分煮る。
※煮汁が全体にまわるように落し蓋ときせぶたをして煮ること。
–
 5、器に盛り、豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮の完成。
5、器に盛り、豚肉、ごぼう、いんげんのさっと煮の完成。
タグ:石原洋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


