【キューピー3分クッキング】豆腐と春雨の蒸し餃子

豆腐と春雨の蒸し餃子
| 料理名 | 豆腐と春雨の蒸し餃子 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | ワタナベマキ | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2025/1/22(水) | 
豆腐と春雨の蒸し餃子の材料(2人分)
| 餃子の皮 | (大)12枚 | 
あん
| 木綿豆腐 | (小)1丁(150g) | 
| 緑豆春雨 | 30g | 
| 豚ひき肉 | 60g | 
| 長ねぎ | 1/3本(30g) | 
| おろししょうが | 1かけ分 | 
| 片栗粉 | 小さじ2 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| 練り辛子、酢、しょうゆ | 各適量 | 
豆腐と春雨の蒸し餃子の作り方・レシピ
- あんを作ります。
 豆腐はペーパータオルで包み、倍の重量の重石をして1時間ほどおいて水きりをします。
- 春雨はぬるま湯につけてもどし、ザルに上げて水気をふき、2㎝長さに切ります。長ねぎはみじん切りにします。
- ボウルに(1)、(2)、残りのあんの材料を入れてよく混ぜます。
- 餃子の皮に(3)のあんを12等分してのせ、皮の半分の縁に水をつけ、半分に折ってヒダを寄せながら底が平らになるように包みます。
- セイロ(直径24㎝)にオーブンペーパーを敷き、(4)を放射状に並べます。蒸気の上がった鍋、またはフライパンにセイロをのせ、ふたをして強火で8分蒸します。
 練り辛子、酢、しょうゆを混ぜた辛子酢じょうゆをつけて食べます。
POINT
木綿豆腐は重石をして1時間ほどおき、しっかりと水きりをしてから使いましょう
春雨も肉だねに加えるので、もどしたらしっかりと水気をふいてから短く切ってください
タグ:ワタナベマキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
