【キューピー3分クッキング】やわらか鶏だんごの春雨鍋

やわらか鶏だんごの春雨鍋
| 料理名 | やわらか鶏だんごの春雨鍋 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 大原千鶴 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2025/2/13(木) | 
やわらか鶏だんごの春雨鍋の材料(2~3人分)
鶏だんご
| 木綿豆腐 | (小)1丁(130g) | 
| 鶏ひき肉(もも) | 200g | 
| マヨネーズ | 大さじ1 | 
| 塩 | 二つまみ | 
| こしょう | 少々 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| 長ねぎ(白い部分)のみじん切り | 20g | 
| おろししょうが | 小さじ1/2 | 
| パン粉 | 10g | 
| 白菜 | 1/4株(500g) | 
| 緑豆春雨 | 40g | 
鍋つゆ
| 水 | 4カップ | 
| 鶏ガラスープの素 | 大さじ1 | 
| 淡口しょうゆ | 大さじ1+1/2 | 
| オイスターソース | 大さじ2/3 | 
| 塩 | 
やわらか鶏だんごの春雨鍋の作り方・レシピ
- 豆腐はペーパータオルで包み、同じ重量の重石をして30分以上おいて水きりをする。
- 春雨は熱湯で3~4分ゆでてザルに上げ、水で洗い、水気をきります。
- 白菜は葉元は4㎝長さに切り、葉先はそれより大きめのざく切りにします。
- ボウルに鶏だんごのひき肉、マヨネーズ、塩、こしょう、ごま油を入れてよく練り混ぜます。
 長ねぎ、おろししょうが、パン粉、(1)の豆腐をくずしながら加えてさらに練り混ぜます。
- 土鍋に白菜の葉元を入れ、鍋つゆの分量の水、鶏ガラスープの素を加えて火にかけ、ふたをして煮立てます。
 白菜がしんなりとしたら、淡口しょうゆ、オイスターソースを加えます。
 (4)をスプーンで一口大に丸めながら加え、ふたをして2~3分煮ます。
- 白菜の葉先、(2)の春雨を加え、ふたをしてさらに3~4分煮ます。味をみて足りないようであれば塩少々を加えて味を調えます。
 器にとり分け、好みで粗びき黒こしょうをふります。POINT 木綿豆腐は重石をして30分以上おき、しっかりと水きりをしましょう 
 鶏ひき肉に豆腐やマヨネーズを加えることで、しっとりやわらかな鶏だんごになりますPOINT 締めは残った鍋つゆを煮立て、温かいごはんを加えて煮ます。溶き卵をまわし入れ、好みの加減に火が通ったら器に盛り、万能ねぎの小口切りをふります。お好みで粗びき黒こしょうをふってお召し上がりください。 
タグ:大原千鶴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


