【キューピー3分クッキング】ごちそう白玉汁

ごちそう白玉汁
| 料理名 | ごちそう白玉汁 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2019年10月16日(水) | 
コメント
「ごちそう白玉汁」の作り方のご紹介です。おもてなしにおすすめ!
ごちそう白玉汁の材料(4人分)
肉だね
| 鶏ひき肉 | 60g | 
| 生椎茸 | 2枚(30g) | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| ぎんなん | 4粒 | 
| ほうれん草 | 1/4わ(50g) | 
白玉生地
| 白玉粉 | 80g | 
| 水 | 70~75ml | 
つゆ
| だし汁(昆布だし) | 3カップ | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 柚子の皮 | 少々 | 
●塩
ごちそう白玉汁の作り方
1、生椎茸(2枚(30g))は軸を除き、5mm角に切ります。
ぎんなん(4粒)は殻を割り、少なめの熱湯に入れ、玉じゃくしの底で転がしながらゆで、薄皮を除き、半分に切ります。
ほうれん草(1/4わ(50g))は4cm長さに切り、熱湯でさっとゆでてザルに上げ、水気をきります。
–
2、肉ダネを作ります。
ボウルに鶏ひき肉(60g)、しょうゆ(小1)、酒(小1)を入れて練り混ぜます。
(1)の椎茸を加えて混ぜ合わせ、4等分します。
–
3、白玉生地を作ります。
ボウルに白玉粉(80g)を入れ、分量の水(70~75ml)を少しずつ加えてこねる。耳たぶくらいのやわらかさになったらでき上がり。4等分します。
–
4、3の生地をだ円形にのばし、(2)の肉ダネ、(1)のぎんなんの1/4量をのせ、肉ダネが出ないように端をつまんで閉じます。
形を整え、厚手のペーパータオルを敷いた上にのせ、残りも同様に作ります。

–
5、鍋に5カップほどの湯を沸かし、塩小さじ1を入れ、(4)のだんごをもう一度丸めて入れて、弱めの中火で8分ほどゆでます。
網じゃくしですくい、器に入れ、ほうれん草を添えます。
–
6、別の鍋につゆのだし汁(昆布だし 3カップ)・酒(大さじ1)・塩(小さじ1/2)・しょうゆ(小さじ1)を入れて煮立て、器に注ぎ、柚子の皮(少々)をのせます。

–
タグ:石原洋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


