【ノンストップ】秋鮭とキノコのペンネ ピストゥー風

秋鮭とキノコのペンネ ピストゥー風
| 料理名 | 秋鮭とキノコのペンネ ピストゥー風 |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
| 料理人 | 加賀田京子 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年9月25日(月) |
秋の味覚満載のペンネ
ノンストップ!では、「Bistroあおい食堂」の加賀田京子シェフが、「秋鮭とキノコのペンネ ピストゥー風」を作ってまかないを紹介していました。ピストゥーとは南フランスの言葉でバジルのこと。バジル&トマト缶を加えてこってりしたソースに酸味をプラス!きのこで秋の味覚満載のペンネです。
秋鮭とキノコのペンネ ピストゥー風の材料(2人分)
| ペンネ | 160g |
| 生ざけ(切り身) | 大2切れ |
| シメジ(根元を除いてほぐす) | 1パック |
| シイタケ(軸を除いて1cm幅に切る) | 2枚 |
| 塩 | 適量 |
| オリーブオイル | 適量 |
| 白ワイン(または酒) | 1/4カップ(50cc) |
| バジル | 40g |
| オリーブオイル | 100cc |
| 粉チーズ | 大さじ2 |
| にんにく(みじん切り) | 2かけ |
| トマト缶(カットタイプ) | 1/2缶(400g入り) |
| コショウ(黒) | 適量 |
秋鮭とキノコのペンネ ピストゥー風の作り方
1.バジル(40g)は塩ゆでし、水にとり、細かくたたいて刻みます。ボウルにオリーブ油(100㏄)、粉チーズ(大2)を入れて混ぜ合わせ、さらにバジル、にんにく(みじん切り) 2かけを混ぜ合わせます。
生ざけ(切り身 大2切れ)は皮を除いてひと口大に切り、軽く塩(適量)をふって15分くらいおきます。水気が出てきたらペーパータオルでふき取ります。

–
2.鍋に湯を沸かして塩(適量)を加え、ペンネ(160g)を袋の表示時間どおりにゆでます。
–
3.フライパンにオリーブオイル(適量)を熱して1の鮭を並べ、両面さっと焼きます。色が変わったらシメジ(根元を除いてほぐす) 1パック、シイタケ(軸を除いて1cm幅に切る) 2枚などのキノコ(合わせて130g)を加えて炒めます。

–
4.3がしんなりしてきたら、白ワイン(または酒 1/4カップ(50cc))を加え、火を強めて水分を飛ばします。水気をきった2のペンネと1のバジルソース、トマト缶(カットタイプ 1/2缶(400g入り))を加えてからめ塩、黒コショウ(各適量)で味をととのえます。
–
5.4を器に盛ります。

タグ:加賀田京子, 行列シェフのまかない・家ごはん






