【ノンストップ】玉木流!サバのみそ煮

玉木流!サバのみそ煮
| 料理名 | 玉木流!サバのみそ煮 |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
| 料理人 | 玉木裕 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2016年4月4日(月) |
濃厚なさばのみそ煮
ノンストップ!では、銀座「玉木」の玉木裕シェフが、まかないの「玉木流!サバのみそ煮」の作り方を紹介。赤みそを使った濃厚なさばのみそ煮のレシピです。サバを揚げ焼きしてから、湯通しするひと手間が、クセのない美味しいサバのみそ煮のポイント!煮汁とともに白いご飯とよく合います。うま味たっぷりの煮汁は、炊いた大根にかけて「ふろふき大根」にしたりできます。と玉木裕シェフ。
玉木流!サバのみそ煮の材料(2人分)
| サバ(切り身) | 2切れ |
| 赤みそ | 115g |
| 塩、コショウ | 各適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| サラダ油 | 約50ml |
| 水 | 2と1/4カップ |
| 昆布 | 1枚 |
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| ご飯 | 適量 |
玉木流!サバのみそ煮の作り方
1.サバ(切り身 2切れ)は半分に切り、皮に数か所切り目を入れ両面に塩、コショウ(各適量)をふり、小麦粉(適量)をつけ、よくはらう。
–
2.フライパンにサラダ油(約50ml)を熱し、サバを皮目から入れ、キツネ色になるまで表裏をじっくり揚げ焼きにし、ペーパータオルに取る。
–
3.鍋に水(2と1/4カップ)と汚れをふき取り、7~8cm角に切った昆布(1枚)を入れ、火にかける。沸騰したら昆布を除き、砂糖(大1と1/2)と赤みそ半量から1/3量(約40g)を溶く。
–
4.別の鍋に湯(分量外)を沸かし、2のサバをさっとくぐらせて油抜きをしてから、3の鍋に加える。アクを除きながら、弱火で20分ほど煮る。途中、残りの赤みそ(約80g)を数回に分けて溶き入れ、最後にしょうゆ(小1)を加えて混ぜる。
※サバは揚げ焼き&湯通しで臭みをなくす!
※赤みそは2回使いで初めていきる!
※ちょい足し「しょうゆ」で味を決める!
–
5.器に盛り、ご飯(適量)を添えて、玉木流!サバのみそ煮の完成。
タグ:玉木裕, 行列シェフのまかない・家ごはん






