【ノンストップ】カツオの変わり冷や汁

カツオの変わり冷や汁
| 料理名 | カツオの変わり冷や汁 | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 | 
| 料理人 | 笠原将弘 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2018年7月3日(火) | 
コメント
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「カツオの変わり冷や汁」の作り方を紹介していました。この時季に出回る初ガツオを、冷や汁につけて楽しむアイデアレシピです。カツオは表面をさっと焼いてうま味を閉じ込めるのがポイント!ネギやミョウガなどの香りを効かせた冷や汁につければ、最後までさっぱり食べられます。冷や汁だけで飲んだり、ご飯にかけても、もちろんOK!
カツオの変わり冷や汁の材料(2人分)
| カツオ(刺身用さく) | 100g | 
| 万能ネギ | 1.5本 | 
| ミョウガ | 1個 | 
| オクラ | 2本 | 
| 塩 | 適量 | 
| 豆腐(木綿) | 1/2丁 | 
A
| だし汁 | 1カップ(200cc) | 
| みそ | 大さじ1.5 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| 辛子 | 小さじ1/2 | 
| ゴマ油 | 大さじ1/2 | 
カツオの変わり冷や汁の作り方
1.カツオ(刺身用さく 100g)は全面に塩(適量)をふって15分ほどおき、出てきた水気をふき取ります。
–
2.万能ネギ(1.5本)とミョウガ(1個)は小口切りにします。
オクラ(2本)は塩をまぶし、まな板の上で転がして板ずりします。さっとゆでてヘタを除き、小口切りにします。
–
3.豆腐(木綿 1/2丁)は水気をふき、手でくずしながらボウルに入れます。
Aのだし汁(1カップ(200cc))・みそ(大さじ1.5)・しょうゆ(大さじ1/2)・辛子(小さじ1/2)を加えて豆腐の粒が細かくなるまで泡立て器で混ぜます。
–
4.2を加えてざっと混ぜます。
–
5.フライパンにゴマ油(大1/2)を強火で熱し、1の表面全体に軽く焼き色をつけ、取り出します。
一口大に切って器に盛り、4を添えてカツオをつけながら食べます。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


