【ノンストップ】ウナギちらし

ウナギちらし
| 料理名 | ウナギちらし |
| 番組名 | ノンストップ |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2023/8/8(火) |
ウナギちらしの材料(4人分)
| ウナギのかば焼き(市販品) | 1尾分 |
| 枝豆 | 1袋(200g) |
| 塩 | 適量 |
| ミョウガ | 2本 |
| キュウリの浅漬け(市販品) | 1本 |
| 卵 | 2個 |
A
| 砂糖大さじ1 |
| 薄口しょうゆ小さじ1 |
| サラダ油 | 小さじ2 |
| 温かいご飯 | 800g |
B
| 酢大さじ6 |
| 砂糖大さじ2 |
| 塩小さじ2 |
| いりゴマ(白) | 適量 |
| ゴマ油 | 大さじ1 |
ウナギちらしの作り方・レシピ
- 枝豆1袋(200g)は塩適量をまぶしてもみ込み、熱湯で2分ほどゆでます。ザルに上げて水気をきり、冷めたらさやから出します。
ミョウガ2本は小口切りにし、キュウリの浅漬け(市販品)1本は粗みじん切りにします。 - 卵2個は溶きほぐしてAの砂糖大さじ1・薄口しょうゆ小さじ1を混ぜ合わせます。
フライパンにサラダ油小さじ2を弱火で熱し、卵を流し入れて菜箸でかき混ぜながらポロポロになるまでいりつけて取り出します。 - 温かいご飯800gに混ぜ合わせたBの酢大さじ6・砂糖大さじ2・塩小さじ2を加えて酢飯をつくり、①のキュウリの浅漬けとゴマ(白)適量を混ぜます。
- ウナギのかば焼き(市販品)1尾分はぬるま湯で洗って表面のタレを洗い流し、水気をふきます。
- フライパンにゴマ油大さじ1を中火で熱し、ウナギの両面をカリッと焼いてひと口大に切ります。
器に③を盛り、①の枝豆、ミョウガ、②、ウナギを彩りよく散らします。
タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場






