【ノンストップ】アサリキャベたま

アサリキャベたま
| 料理名 | アサリキャベたま |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年3月7日(火) |
この時期にぜひ作ってほしい!
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「アサリキャベたま」の作り方を紹介していました。旬の春キャベツとアサリをふんわりうま味を卵でとじたやさしい味わいの一品。アサリの煮実でキャベツを煮るところがポイントです。
アサリキャベたまの材料(4人分)
| アサリ | 300g |
| キャベツ | 1/2個 |
| 卵 | 4個 |
| 塩 | 適量 |
A
| 水 | 1と1/2カップ(300cc) |
| 酒 | 1/2カップ(100cc) |
| 昆布 | 5g |
B
| しょうゆ | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| バター | 20g |
| 万能ねぎ(小口切り) | 5本 |
| 粗びき黒こしょう | 適量 |
アサリキャベたまの作り方
1.バットなどいアサリ(300g)を重ならないように入れ、1%の塩水をひたひたになるまで注ぎ、常温に1時間以上おいて砂抜きをします。水気をきり、こすり洗いをして汚れを落としますキャベツ(1/2個)はざく切りにします。
–
2.鍋に1のアサリ、Aの水(1と1/2カップ(300cc))・酒(1/2カップ(100cc))・昆布(5g)を入れて中火にかけ、アサリの口が開いたらアクを除いてこします。アサリは殻から身を外します。

※昆布を加えてうま味をアップすべし
–
3.フライパンに2でこした煮汁とキャベツを入れて中火にかけ、Bのしょうゆ(大さじ2)・みりん(大さじ2)を加えてキャベツがしんなりするまで煮ます。
–
4.アサリの身とバター(20g)を加え、バターを溶かしながらサッと煮ます。溶きほぐした卵(4個)を回し入れゆっくりと大きくかき混ぜ、半熟状になったら火を止めます。

※仕上げのバターでコクを出すべし
–
5.器に盛り、万能ねぎ(小口切り 5本)を散らして粗びき黒こしょう(適量)をふって、アサリキャベたまの完成。

タグ:笠原将弘, 笠原将弘のおかず道場






