【男子ごはん】一口しそ餃子

一口しそ餃子
| 料理名 | 一口しそ餃子 | 
| 番組名 | 男子ごはん | 
| 料理人 | 栗原心平 | 
| 放送局 | テレビ東京 | 
| 放送日 | 2016年2月21日(日) | 
肉汁たっぷり&青じその風味
男子ごはんでは、お昼の王道メニュー!チャーハン餃子第4弾ということで、今回は「サンラータンチャーハン」と「一口しそ餃子」を作っていました。ここでは、「一口しそ餃子」の作り方になります。薄切り肉を叩いた肉だねで作る肉汁たっぷり&青じその風味のあるジューシーなひと口餃子です。餃子にピッタリの甘辛いみそダレをつけていただきます。
一口しそ餃子の材料(2~3人分)
| 餃子の皮 | 24枚 | 
| 豚肩ロース薄切り肉 | 200g | 
| 青じそ | 12枚 | 
| 長ねぎ | 10㎝ | 
| サラダ油、ごま油、水、片栗粉 | 各適量 | 
(a)
| 酒、オイスターソース、しょうゆ | 各小さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
≪餃子のタレ≫
| みそ | 大さじ2 | 
| 酢、みりん | 各大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 豆板醤 | 小さじ1/4 | 
一口しそ餃子の作り方
1、豚肩ロース薄切り肉(200g)は細かく刻む。長ねぎ(10㎝)はみじん切りにする。
ボウルに入れて(a)の酒(小1)、オイスターソース(小1)、しょうゆ(小1)、砂糖(小1/2)、塩(小1/3)を加えてよく混ぜ合わせる。
※ひき肉ではなく薄切り肉を使うことでよりジューシーに仕上がる
–
2、青じそ(12枚)は茎を落とし、半分に切る。
–
 3、餃子の皮(24枚)の周囲にグルリと水をつけ、青じそ、1の肉だねをのせる。左側の皮を内側に折りこんでからひだを寄せて右側の皮も内側に折りこんでピッチリ閉じる。
3、餃子の皮(24枚)の周囲にグルリと水をつけ、青じそ、1の肉だねをのせる。左側の皮を内側に折りこんでからひだを寄せて右側の皮も内側に折りこんでピッチリ閉じる。
–
 4、1皿分ずつ焼く。3の底に片栗粉(適量)をつけながらフライパンに並べる。サラダ油(大1/2)を加え、強火にかける。
4、1皿分ずつ焼く。3の底に片栗粉(適量)をつけながらフライパンに並べる。サラダ油(大1/2)を加え、強火にかける。
パチパチしてきたら餃子の高さ1/3くらいまで水(適量)を注ぐ。蓋をして強めの中火で焼く。
水分がなくなってきて焼き目がついたら仕上げにごま油(小1)をかけてカリッと焼き上げる。残りも同様に焼く。
–
5、みそ(大2)、酢(大1)、みりん(大1)、砂糖(小1)、豆板醤(小1/4)を混ぜ合わせてタレを作る。
–
 6、4を皿に盛り、5のタレを添えて、一口しそ餃子の完成。
6、4を皿に盛り、5のタレを添えて、一口しそ餃子の完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


