【相葉マナブ】にら天津飯

にら天津飯
| 料理名 | にら天津飯 |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2021年5月23日(日) |
コメント
相葉マナブでは、神奈川県海老名市で栽培されている“にら”を使った絶品料理をご紹介。ここでは「にら天津飯」の作り方を学びます。
にら天津飯の材料
| にら | 45g |
| 溶き卵 | 3個 |
| ごま油 | 大さじ2 |
| ごはん | 1膳 |
| 酒 | 大さじ2と1/2 |
| 砂糖 | 大さじ2と1/2 |
| しょう油 | 大さじ2と1/2 |
| 酢 | 大さじ2と1/2 |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1と小さじ1/2 |
| 水 | 300mL |
| コショウ | 少々 |
| 片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
にら天津飯の作り方

1、ボウルに、酒(大2と1/2)、砂糖(大2と1/2)、しょう油(大2と1/2)、酢(大2と1/2)、鶏がらスープの素(小1と小1/2)、水(300mL)、コショウ(少々)を混ぜ合わせます。
2、ごはん(1膳)を皿に盛ります。
3、中華鍋にごま油(大2)を入れて熱し、にら(45g)を炒め、溶き卵(3個)を加えて半熟状態まで炒め、ごはんの上にのせます。

4、中華鍋に甘酢あんの下記材料を入れ、中火にかけます。
酒 大さじ2と1/2
砂糖 大さじ2と1/2
しょう油 大さじ2と1/2
酢 大さじ2と1/2
鶏がらスープの素 小さじ1と小さじ1/2
水 300mL
コショウ 少々
5、煮立ったら、同量の水で溶いた片栗粉(大さじ1と1/2)でとろみをつけ、にら玉の上にかけます。

タグ:小峠英二(バイきんぐ), 澤部佑(ハライチ), 相葉雅紀










