【おかずのクッキング】豚こまのにんじん生姜焼き

豚こまのにんじん生姜焼き
| 料理名 | 豚こまのにんじん生姜焼き |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 笠原将弘 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年5月12日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、笠原将弘さんが「豚こまのにんじん生姜焼き」の作り方を紹介しました。にんじんのすりおろしが加わると旨みと香りが増しておいしくなり、生姜の風味とのバランスも絶妙です。
豚こまのにんじん生姜焼きの材料(2人分)
| 豚こま切れ肉 | 200g |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| にんじん | 200g |
| サラダ油 | 大さじ1 |
たれ
| 酒 | 大さじ3 |
| 醤油 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1 |
| おろし生姜 | 小さじ1 |
| キャベツのせん切り | 1/4個分 |
| ミニトマト | 4個 |
豚こまのにんじん生姜焼きの作り方
1.キャベツのせん切り(1/4個分)は水にさらして水気をきっておきます。
玉ねぎ(1/4個)は縦薄切りに、にんじん(200g)は皮ごとすりおろします。
–
2.フライパンにサラダ油(大1)を中火で熱し、豚こま切れ肉(200g)を炒めます。出てきた余分な脂はキッチンペーパーで拭きます。
豚肉に焼き目がついたら、玉ねぎを加えて炒め、しんなりしたら、にんじんを加え、にんじんの香りが立つまで炒めます。
–
3.たれの酒(大さじ3)・醤油(大さじ2)・みりん(大さじ1)・おろし生姜(小さじ1)を合わせてから加え、炒め合わせます。
–
4.全体にたれがからまったら、器に盛り、キャベツとミニトマト(4個)を添えます。

タグ:笠原将弘










