【キューピー3分クッキング】鹹豆漿(シェントウジャン)

鹹豆漿(シェントウジャン)
| 料理名 | 鹹豆漿(シェントウジャン) |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | エダ ジュン |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2021年6月12日(土) |
コメント
「鹹豆漿(シェントウジャン)」の作り方のご紹介です。台湾では朝ごはんの定番、豆乳スープ。温めた豆乳を高いところから注ぐと黒酢とよく混ざり、豆乳がとろりと固まります。レモントーストと一緒に、ぜひ週末の朝ごはんに召し上がれ!
鹹豆漿(シェントウジャン)の材料(4人分)
| 豆乳(成分無調整) | 4カップ |
| 桜えび(乾燥) | 20g |
| ザーサイ(味つき) | 40g |
| 黒酢 | 大さじ4 |
| ごま油 | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 万能ねぎ | 適量 |
| 香菜 | 適量 |
| ラー油 | 適量 |
レモントースト
| 食パン(8枚切り) | 2枚 |
| バター | 20g |
| レモン汁 | 小さじ2 |
鹹豆漿(シェントウジャン)の作り方
1、桜えび(乾燥 20g)とザーサイ(味つき 40g)は、みじん切りにします。万能ねぎ(適量)は小口切り、香菜(適量)は葉を摘みます(茎はあえものに使う)。

2、器に(1)の桜えびとザーサイ、黒酢(大4)、ごま油(小2)、塩(小1/4)を等分に入れます。

3、鍋に豆乳(成分無調整 4カップ)を入れ、弱めの中火で煮立つ直前まで温めます。
黒酢がよく混ざるように少し高いところから(2)に等分に注ぎます。万能ねぎと香菜をのせ、ラー油(適量)をかけます。
4、フライパンにバター(20g)とレモン汁(小2)の各半量を入れて火にかけ、バターが溶けたら食パン1枚を入れて焼き色がつくまで両面を焼きます。1枚ずつ焼きます。残りも同様に焼き、斜め半分に切り、(3)に添えます。

タグ:エダジュン






