【ノンストップ】メカジキのカシューナッツ炒め

メカジキのカシューナッツ炒め
| 料理名 | メカジキのカシューナッツ炒め |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2021年10月8日(金) |
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「メカジキのカシューナッツ炒め」の作り方を紹介おすすめしていました。人気の中華おかず”鶏肉のカシューナッツ炒め”の鶏肉をメカジキにチェンジ。タレには辛子を加えて、風味よく仕上げます。ご飯がもりもりすすむこと間違いなし!
メカジキのカシューナッツ炒めの材料(2人分)
| メカジキ | 2切れ(200g) |
| カシューナッツ | 60g |
| 干ししいたけ | 2枚 |
| ピーマン(赤・緑) | 各1コ |
| たまねぎ | 1/2コ |
| しょうが | 1/2かけ |
| 塩、こしょう | 各少し |
| かたくり粉 | 大さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ3 |
A
| オイスターソース | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 練り辛子 | 小さじ1 |
メカジキのカシューナッツ炒めの作り方

1.干ししいたけ(2枚)はサッと洗って水で戻し、1.5cm角に切ります。戻し汁は大さじ1を取りおきます。
ピーマン(赤・緑 各1コ)はヘタと種を除いて1.5cm角に、たまねぎ(1/2コ)も同様に切ります。しょうが(1/2かけ)はみじん切りにします。
2.メカジキ(2切れ(200g))は2cm角に切り、塩、こしょう(各適量)をふってかたくり粉(大1)をまぶします。
3.フライパンにサラダ油(大3)を温め、カシューナッツ(60g)を炒めます。きつね色の少し手前で取り出します。

4.3の油の残ったフライパンに1のしょうがとたまねぎを入れて炒めます。たまねぎがしんなりしたら、2のメカジキを加えます。

5.焼き色がついたら返し、1のピーマン、干ししいたけを加えて炒め合わせます。3のカシューナッツを戻し入れ、Aのオイスターソース(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1)・砂糖(大さじ1/2)・練り辛子(小さじ1)と1の取りおいたしいたけの戻し汁を合わせて加え炒め、器に盛ります。

タグ:坂本昌行






