【ノンストップ】セリチヂミ

セリチヂミ
| 料理名 | セリチヂミ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2019年1月11日(金) |
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「セリチヂミ」の作り方を紹介おすすめしていました。この時季おいしいセリを残さず味わうボリュームチヂミ。もち入りで食べごたえも満点!カリッと焼けたチヂミに、豆板醤入りのタレがよく合う、セリ独特の風味がやみつきのチヂミです。
セリチヂミの材料(2人分)
| セリ | 1/2束(100g) |
| イカ(胴の部分) | 1/2パイ(80g) |
| タマネギ | 1/4個 |
| 切りもち | 1個 |
A
| 薄力粉 | 1カップ |
| 片栗粉 | 大さじ2 |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 140cc |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/4 |
| 塩 | ふたつまみ |
| サラダ油 | 大さじ3 |
| ゴマ油 | 大さじ1 |
B
| ポン酢しょうゆ | 大さじ2 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
セリチヂミの作り方
1.セリ(1/2束(100g))は根を切り分けて4cm長さに切ります。根はきれいに洗ってみじん切りにします。
イカ(胴の部分 1/2パイ(80g))は4cm長さ、5mm幅の細切り、タマネギ(1/4個)は薄切りにします。
切りもち(1個)は5mm角に切ります。
–
2.ボウルにAの薄力粉(1カップ)・片栗粉(大さじ2)・卵(1個)・水(140cc)・しょうゆ(小さじ1)・砂糖(小さじ1/4)・塩(ふたつまみ)を入れて混ぜ、1を加えてざっくりと混ぜ合わせます。
–
3.フライパンにサラダ油(大3)を熱し、2を流し入れ、中火でじっくりと焼きます。
カリッと焼けたら表裏を返し、鍋肌からゴマ油(大1)を回し入れてしっかりと焼きます。竹串を刺してなにもついてこなければOK。
–
4.3を食べやすい大きさに切って器に盛ります。
混ぜ合わせたBのポン酢しょうゆ(大さじ2)・豆板醤(小さじ1)・砂糖(小さじ1/2)を添え、つけていただきます。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish










