【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】アジと油揚げの香味蒸し

アジと油揚げの香味蒸し
| 料理名 | アジと油揚げの香味蒸し | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | 中山エミリ | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年5月28日(木) | 
蒸してアジを柔らかく
旬のクッキング~初夏の魚介~というテーマで、「アジと油揚げの香味蒸し」の作り方のご紹介です。もう1つの具材・油揚げがアジの旨みを吸収した一品です。「やわらかい。後から豆板醤の辛みがくる。量が少なくても、これだけでご飯が一膳食べれますね。」と上沼恵美子さん。
アジと油揚げの香味蒸しの材料(2人分)
| あじ(三枚おろし) | 200g | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| 油揚げ(京揚げ) | 1/2枚 | 
| 万能ねぎ | 2本 | 
| 長ねぎ(粗みじん切り) | 大さじ3 | 
| しょうが(みじん切り) | 大さじ1 | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 1/2 | 
| 花椒粉(ホァジャオフェン) | 適量 | 
味つけ調味料
| 紹興酒 | 小さじ2 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 甜麺醤(テンメンジャン) | 小さじ2 | 
| 豆板醤(トウバンジャン) | 小さじ2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
アジと油揚げの香味蒸しの作り方
1、あじ(三枚おろし 200g)は2cm幅に切り、片栗粉(大1)をまぶす。
–
2、油揚げ(京揚げ 1/2枚)はペーパータオルにくるんで油を取り、縦半分に切って1cm幅に切る。
–
3、万能ねぎ(2本)は4mm幅に切る。
–
 4、味つけ調味料の紹興酒(小2)、しょうゆ(大1)、甜麺醤(テンメンジャン 小2)、豆板醤(トウバンジャン 小2)、砂糖(小1/2)、ごま油(小2)を長ねぎ(粗みじん切り 大3)、しょうが(みじん切り 大1)とにんにく(みじん切り 小1 1/2)を混ぜ、あじ、油揚げを加えて混ぜ合わせる。
4、味つけ調味料の紹興酒(小2)、しょうゆ(大1)、甜麺醤(テンメンジャン 小2)、豆板醤(トウバンジャン 小2)、砂糖(小1/2)、ごま油(小2)を長ねぎ(粗みじん切り 大3)、しょうが(みじん切り 大1)とにんにく(みじん切り 小1 1/2)を混ぜ、あじ、油揚げを加えて混ぜ合わせる。
–
 5、4を器に高さ1cmくらいに平らにのせ、強火の蒸し器で4〜5分蒸す。
5、4を器に高さ1cmくらいに平らにのせ、強火の蒸し器で4〜5分蒸す。
※具材は高さ1cmくらいに平らにのせる。
※強火で一気に蒸す。
–
 6、5を取り出し、万能ねぎをのせ、花椒粉(ホァジャオフェン 適量)をふり、アジと油揚げの香味蒸しの完成。
6、5を取り出し、万能ねぎをのせ、花椒粉(ホァジャオフェン 適量)をふり、アジと油揚げの香味蒸しの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


