【奥様ここでもう一品】ブリの茶しゃぶ

ブリの茶しゃぶ
| 料理名 | ブリの茶しゃぶ |
| 番組名 | どさんこワイド179 |
| コーナー | 奥様ここでもう一品 |
| 料理人 | 星澤幸子 |
| 放送局 | 札幌テレビ |
| 放送日 | 2020年12月3日(木) |
コメント
「ことしは小鍋」というテーマで料理を紹介。ここでは、「ブリの茶しゃぶ」の作り方になります。ブリをしゃぶしゃぶ鍋にしましょう。ゴマだれも手軽に摺って作りましょう。免疫力を上げる青味の魚、新鮮な野菜が体を癒し、強くしてくれます。
ブリの茶しゃぶの材料(1人分)
| ブリ | 150g |
| 水菜 | 100g |
| エノキ茸 | 小1袋 |
| 長ネギ | 1本 |
| ほうじ茶 | カップ2杯 |
| 酒 | 大さじ2杯 |
| 白ゴマ | 大さじ2杯 |
調味料
| しょうゆ・酢・みりん | 各大さじ1杯 |
| 一味唐辛子 | 少々 |
ブリの茶しゃぶの作り方
1、ブリ(150g)は一口で食べられる様、斜め薄切りにします。
水菜(100g)は水に浸してすすぎ洗いし、7〜8cm長さに切り、エノキ茸(小1袋)はすすぎ洗いして、石づきを取ってほぐし、長ネギ(1本)は斜め薄切りにします。
–
2、白ゴマ(大2杯)を油が出るまですり、調味料のしょうゆ・酢・みりん(各大さじ1杯)・一味唐辛子(少々)を混ぜて器に取ります。

–
3、皿に材料を並べます。鍋に煎じたほうじ茶(カップ2杯)と酒(大2杯)を入れ、火にかけます。
お好みの材料を入れてほどよく火を通し、2のゴマだれを付けながら頂きます。

–






