
豆腐の鮭フレークカツ
| 料理名 | 豆腐の鮭フレークカツ | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤雅也 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2022/5/13(金) | 
2022/5/13の札幌テレビ系【どさんこワイド179】の奥様ここでもう一品では、
星澤雅也さんにより「
豆腐の鮭フレークカツ」のレシピが紹介されました。木綿豆腐がメインのおかずになるカツに変身します。鮭フレークと味噌が豆腐の旨味を引き立ててくれます。レモン汁を絞ればお酒にも、ご飯にも合うおかずに仕上がります。
豆腐の鮭フレークカツの材料(2人分)
| 木綿豆腐 | 1丁 | 
| 鮭フレーク | 大さじ4杯 | 
| 万能ネギ | 2本 | 
| 白ゴマ | 小さじ2杯 | 
| 味噌 | 大さじ1杯 | 
| てんさい糖 | 小さじ1杯 | 
| コショウ | 少々 | 
| 小麦粉 | 適量 | 
| パン粉 | 適量 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
| レモン | 適量 | 
バッター液
 
豆腐の鮭フレークカツの作り方
- 木綿豆腐1丁は、布巾かキッチンペーパーで包んで重石をし、しっかり水気を切ります。万能ネギ2本は小口切りにします。バッター液の小麦粉・水(各大さじ4杯)は合わせておきます。
- 鮭フレーク大さじ4杯に万能ネギ、白ゴマ小さじ2杯、味噌大さじ1杯、てんさい糖小さじ1杯、コショウ少々をよく混ぜ合わせます。
- 木綿豆腐を4等分に切り、1cmほどを残して、厚さ半分に切り込みを入れます。4等分にしたを、切り込みの間にはさみ、小麦粉適量をまぶし、バッター液にくぐらせてパン粉適量を付け、180℃の油でキツネ色になるまで揚げます。
- くし形に切ったレモン適量をあしらった器に盛ります。