【きょうの料理】鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮

鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮
| 料理名 | 鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 落合務 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年2月8日(月) | 
大根とかぶのすりおろしで
【シェフ直伝!冬野菜がいきる肉おかず】ということで、落合務シェフが大根とかぶのすりおろしで煮込む「鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮」の作り方を紹介。大根とかぶのすりおろし野菜で煮込むので、肉もも肉もふっくら!うまみがアップし、煮汁も含んだおいしいくみぞれ煮に仕上がります。
鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮の材料(2~3人分)
| 鶏もも肉 | 400g | 
| 大根(すりおろす) | 200g | 
| かぶ(すりおろす) | 100g | 
| ねぎ(みじん切り) | 50g | 
| アンチョビ(フィレ) | 3~4枚 | 
| ローズマリー(生) | 1~2本 | 
| 赤とうがらし(ヘタと種を除き、半分にちぎる) | 1本 | 
| トマトジュース | カップ1/2 | 
●塩・小麦粉・オリーブ油・黒こしょう(粗びき)
鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮の作り方
1.鶏もも肉(400g)は一口大に切って塩(小1/2)をふって5分間ほどおき、小麦粉(適量)をまぶす。
フライパンにオリーブ油(大3)とローズマリー(生 1~2本)を入れ、中火にかける。香りがたったら取り出し、火を止めて赤とうがらし(ヘタと種を除き、半分にちぎる 1本)を入れ、余熱で炒める。香りがたったら赤とうがらしを取り出す。
ローズマリーと赤とうがらしは焦がさないように注意しながら熱して香りを移す。取り出したら捨てずにとっておく。
–
 2.同じフライパンに鶏肉を皮側を下にして入れ、中火にかけて両面にこんがり焼き色がつくまで焼き、取り出す。
2.同じフライパンに鶏肉を皮側を下にして入れ、中火にかけて両面にこんがり焼き色がつくまで焼き、取り出す。
–
3.2のフライパンにアンチョビ(フィレ 3~4枚)、ねぎ(みじん切り 50g)を入れ、弱火でじっくり炒める。トマトジュース(カップ1/2)を加え、2/3量になるまで煮詰める。
–
 4.鶏肉を戻し入れて中火にし、大根(すりおろす 200g)とかぶ(すりおろす 100g)を加え、塩・黒こしょう(各適量)で味を調えてふたをし、15分間ほど煮込む。
4.鶏肉を戻し入れて中火にし、大根(すりおろす 200g)とかぶ(すりおろす 100g)を加え、塩・黒こしょう(各適量)で味を調えてふたをし、15分間ほど煮込む。
※大根とかぶのすりおろしで、うまみがアップし煮汁も含む
–
 5.器に盛り、1のローズマリーと赤とうがらしをのせて、鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮の完成。
5.器に盛り、1のローズマリーと赤とうがらしをのせて、鶏もも肉のイタリアンみぞれ煮の完成。
タグ:落合務
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


