【きょうの料理】砂肝のしょうがあえ

砂肝のしょうがあえ
| 料理名 | 砂肝のしょうがあえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 程一彦 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年7月19日(水) |
八角や五香粉などで風味よく
中国料理・程一彦さんと料理研究家・白井操さんの「楽しいごはんの時間」。軽妙なトークで自慢の料理を紹介です。今回は夏にぴったり!おうちで手軽に作れるおつまみレシピ。ここでは、程一彦シェフによる「砂肝のしょうがあえ」の作り方になります。歯ごたえがあるのに柔らかな砂肝を、八角や五香粉などで風味よく仕上げます。
砂肝のしょうがあえの材料(つくりやすい分量)
| 鶏砂肝 | 300g |
A
| しょうが(皮付き/薄切り) | 4~5枚 |
| にんにく(薄切り) | 5~6枚 |
| チキンスープ | カップ1と1/2 |
| しょうゆ | 大さじ1~1と1/2 |
| 酒・塩・こしょう | 各少々 |
| 八角(あれば) | 1/2コ |
| 五香粉(ウーシャンフェン/あれば) | 少々 |
B
| しょうゆ・ごま油 | 各少々 |
| しょうが(せん切り) | 適量 |
砂肝のしょうがあえの作り方
1.鍋に湯を沸かして鶏砂肝(300g)を入れ、強火で1分間ゆでてざるに上げます。ボウルに水をはって砂肝を入れ、内側までしっかり洗って汚れを取ります。

–
2.鍋にAのしょうが(皮付き/薄切り 4~5枚)・にんにく(薄切り 5~6枚)・チキンスープ(カップ1と1/2)・しょうゆ(大さじ1~1と1/2)・酒・塩・こしょう(各少々)・八角(あれば 1/2コ)・五香粉(ウーシャンフェン/あれば 少々)を入れて煮立て、1を加えます。中火にし、落としぶたをして10~15分間煮て火を止め、そのまま冷まします。

–
3.砂肝は横に薄切りにしてボウルに入れ、Bのしょうゆ・ごま油(各少々)を加えて味を調えます。

–
4.しょうが(皮付き/薄切り 4~5枚)を加えて全体をあえ、器に盛って煮汁をかけます。

●冷蔵庫で3~4日間保存可能。乾燥や水分の蒸発を防ぐために表面にラップをしてから冷蔵庫へ。冷やしてもいい味です。
タグ:程一彦










