【きょうの料理】白菜の蒸しギョーザ

白菜の蒸しギョーザ
| 料理名 | 白菜の蒸しギョーザ |
| 番組名 | きょうの料理 |
| 料理人 | 脇屋友詞 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2024/2/20(火) |
白菜の蒸しギョーザの材料(2~3人分)
| 豚ひき肉 | 100g |
| 白菜の軸 | 3~4枚分(100g) |
| 白菜の葉 | 12枚分(240g) |
A
| オイスターソース | 小さじ1 |
| 塩・こしょう | 各少々 |
B
| しょうが(みじん切り) | 1かけ分 |
| ねぎ(みじん切り) | 5㎝分(10g) |
C
| 紹興酒(または酒) | 大さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
たれ
| 黒酢 | 大さじ2 |
| ごま油 | 大さじ1 |
●塩
白菜の蒸しギョーザの作り方・レシピ
- 白菜の軸3~4枚分(100g)はみじん切りにし、塩少々をまぶして10分間おき、水気をしっかりと絞ります。
- 鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、白菜の葉 12枚分(240g)を10秒間ほどゆでます。冷水にとり、水気を絞ります。
- ボウルにひき肉100gとAのオイスターソース(小さじ1)・塩・こしょう(各少々)を入れ、よく練り混ぜます。
粘りが出て白っぽくなったらBのしょうが(みじん切り 1かけ分)・ねぎ(みじん切り 5㎝分(10g))と1を加えて軽く混ぜ合わせます。
Cの紹興酒(または酒 大さじ1)・ごま油(小さじ1)を順に加えて軽く混ぜます。
12等分(約15gずつ)に分けます。 - 2の白菜の葉を1枚ずつ広げて3を1コずつ中央にのせ、四方を内側に折りたたんで肉ダネを包み、合わせ目を下にして耐熱皿に並べます。
せいろに入れてふたをし、蒸気の上がった鍋にのせ、8分間ほど強火で蒸します。
たれの黒酢(大さじ2)・ごま油(大さじ1)を混ぜ、蒸しギョーザをつけて食べます。
タグ:脇屋友詞










