【きょうの料理】かんたんアップルパイ

かんたんアップルパイ
| 料理名 | かんたんアップルパイ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 菅又亮輔 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年10月25日(月) | 
コメント
りんごを使ったスイーツよりここでは、「かんたんアップルパイ」の作り方になります。パイシートに薄くスライスしたりんごをたっぷりのせたシンプルなパイで、りんごの甘酸っぱさを満喫しましょう。大きめにどーんと焼いて、好きなだけ切り分けてどうぞ。
かんたんアップルパイの材料(20×20cm1コ分)
| りんご | 2コ(450g) | 
| 冷凍パイシート(20×20cm) | 1枚 | 
| 溶かしバター(食塩不使用) | 10g | 
| 卵黄 | 1コ分 | 
| グラニュー糖 | 20g | 
| 粉砂糖 | 適宜 | 
かんたんアップルパイの作り方
●作る前にしておくこと
・冷凍パイシート(20×20cm 1枚)は冷蔵庫に約2時間おいて解凍します。
・天板にオーブン用の紙を敷きます。
・オーブンは170℃に温めておきます。
1.解凍したパイシート(20×20cm 1枚)はフォークで刺して全体に穴を開けます。オーブン用の紙を敷いた天板にのせ、網をのせて170℃のオーブンで薄く色づくまで約20分間焼きます。網をはずして、粗熱を取ります。
2.オーブンの温度を180℃に上げて温めておきます。りんご(2コ(450g))は皮をむいて縦半分に切ってヘタと芯を除き、縦に3mm厚さに切ります。
3.1の上下を返して平らな面を上にします。りんごを少しずつずらして、重ねながら並べます。
4.りんごの表面にはけで溶かしバター(食塩不使用 10g)を塗ります。卵黄(1コ分)は溶いて同様に塗ります。
●溶かしバターは、バターを耐熱容器に入れ、熱湯をはった一回り大きいボウルに重ねて入れ溶かす
5.グラニュー糖(20g)をまんべんなくふり、180℃のオーブンで約30分間、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。好みで、粉砂糖(適宜)を茶こしでふります。
タグ:菅又亮輔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


