
だし巻き卵
| 料理名 |
だし巻き卵 |
| 番組名 |
きょうの料理ビギナーズ |
| 放送局 |
NHK |
| 放送日 |
2025/11/25(火) |
2025/11/25のNHK系【きょうの料理ビギナーズ】では、「だし巻き卵」のレシピが紹介されました。だしのうまみが口の中にジワッと広がる卵焼き。火加減が弱いとふっくら焼けず、強いと焦げるので、中火で手早く焼き上げます。
だし巻き卵の材料(2人分)
A
| だし |
80ml |
| しょうゆ |
小さじ1/3 |
| 塩 |
小さじ1/4 |
[常備品]サラダ油/しょうゆ
だし巻き卵の作り方・レシピ
- ボウルに卵(4コ)を割り入れ、菜箸を一直前に動かして溶きほぐします(サラサラになるとコシがなくなってふっくら焼きあがらないので、卵白の小さい塊が残るくらいでよい)。
Aのだし(80ml)・しょうゆ(小さじ1/3)・塩(小さじ1/4)を混ぜて加えて混ぜ合わせます。
- 小さくペーパータオルなどにサラダ油適量をしみ込ませ、卵焼き器に薄く塗り、中火にかけます。
- 菜箸の先に卵液少々をつけて落とし、ジュッと音がして固まったら、卵液の1/4量を流し入れ、全体に広げます。
- 表面が半熟になったら向こう側から少しずつ手前に折ります。
- あいたところにサラダ油を薄く塗り、焼いた卵焼きを向こう側に押し、手前にもサラダ油を薄く塗ります。
- 残りの卵液の1/3量を流し入れ、焼いた卵の下にも流し入れます。
- 同様に手前に巻き、再びサラダ油を塗って向こう側に押します。残りの卵液を2回に分けて入れ、同様に焼きます。
- 熱いうちに巻きすにのせ、巻きつけて形を整え、輪ゴムでとめて粗熱を取ります。巻きすがなければペーパータオルをかぶせて形を整えます。
- 大根(すりおろす カップ1/4)は軽く水けをきります。
- を食べやすい大きさに切って器に盛り、大根おろしを添え、大根にしょうゆ少々をかけます。