【夢の3シェフ競演】豆とたっぷり野菜のズッパ

豆とたっぷり野菜のズッパ
| 料理名 | 豆とたっぷり野菜のズッパ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 夢の3シェフ競演 |
| 料理人 | 落合務 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年1月12日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、夢の3シェフ競演「具だくさんスープ」を紹介。ここではイタリア料理・落合務シェフによる「豆とたっぷり野菜のズッパ」の作り方になります。にんじん・セロリ・たまねぎをしっかり炒め、トマトジュースでじっくり煮詰めます。つぶした豆のとろみと野菜の甘みが、味わうほどに染みわたります。
豆とたっぷり野菜のズッパの材料(つくやすい分量)
| たまねぎ | 1/2コ |
| セロリ | 1本 |
| にんじん | 1/3本 |
| じゃがいも(メークイン) | 1コ |
| ズッキーニ | 1本 |
| しいたけ | 4枚 |
| サニーレタス | 1/2コ |
| ベーコン(塊) | 80g |
| オリーブ油 | 小さじ1 |
| オリーブ油 | 大さじ3と1/3 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| ローリエ | 1枚 |
| トマトジュース | 100ml |
| 水 | 1.4リットル |
| キドニービーンズ(水煮/缶詰) | 380g |
仕上げ(1人分)
| パスタ(カペッリーニ) | 15g |
| こしょう | 小さじ1/3 |
| パルメザンチーズ | 大さじ1と2/3 |
| パルメザンチーズ | 小さじ1 |
| オリーブ油 | 少々 |
豆とたっぷり野菜のズッパの作り方
1、たまねぎ(1/2コ)は、1cm角に切ります。
セロリ(1本)は、包丁の腹でつぶして粗いみじん切りにします。
にんじん(1/3本)とじゃがいも(メークイン 1コ)は、8ミリ角に切ります。
ズッキーニ(1本)は、1cm角に切ります。
しいたけ(4枚)は、軸は薄い半月切り、かさは食べやすい大きさに切ります。
サニーレタス(1/2コ)は、食べやすい大きさのザク切りにします。
ベーコン(塊 80g)は、厚さ5ミリ・幅5ミリの拍子木切りにします。
–
2、鍋にオリーブ油(小さじ1)を熱し、ベーコンを入れて強火で1分ほど炒めます。
オリーブ油(大さじ3と3分の1)を足し、たまねぎ・セロリ・にんじんを入れ、香りが出て薄く色づくまで強めの中火で4分から5分ほど炒めます。
じゃがいも・しいたけ・ズッキーニ・塩(小2/3)を入れて、全体に油がまわるまで炒めます。
–
3、ローリエ(1枚)・トマトジュース(100ml)を入れ、強火で水分がなくなるまで煮詰めます。
サニーレタスを加え、全体を混ぜます。
水(1.4リットル)を入れ、再び沸騰するまで強火で煮ます。

–
4、キドニービーンズ(水煮/缶詰 380g)は豆と缶汁に分けます。
豆の半量をボウルに入れ、フォークの背でつぶします。
(3)の鍋に、豆と煮汁を入れ、つぶした豆を煮汁で溶きのばして加え、強火で煮ます。
煮立ったら弱めの中火にし、時々混ぜながら15分ほど煮ます。
※一度冷めるまで置いた方が味がなじんでおいしい。
–
5、仕上げ
食べる分の(4)を小鍋に取り分け、強火で沸騰させます。
パスタ(カペッリーニ 15g)は、広げた布巾にのせてクルクルと細長く巻き、両端を持ってテーブルの角などでしごき、細かく砕きます。
パスタを入れて混ぜながら2分から2分半ほど煮ます。こしょう(小1/3)とパルメザンチーズ(大1と2/3)を加え、全体を混ぜます。
器に盛り、パルメザンチーズ(小1)を散らし、オリーブ油(少々)をまわしかけます。

※パスタは布巾で包んでしごくと、散らばることなく、砕きますことができます。
–






