【あさイチ】にらのキッシュ

にらのキッシュ
| 料理名 | にらのキッシュ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| 料理人 | 秋元さくら | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年4月20日(火) | 
コメント
今回の「ハレトケキッチン」では阿川佐和子さんをゲストに迎えて「にら」料理を紹介。ここでは、フレンチ・秋元さくらシェフによる「にらのキッシュ」の作り方になります。
にらのキッシュの材料(直径18センチタルト型1台分※タルトストーン(重し)500~700グラム)
| 冷凍パイシート | 100g×3枚 | 
| バター(無塩) | 適量 | 
| 打ち粉(小麦粉) | 適量 | 
| 卵黄(溶いておく) | 1コ分 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| ベーコン(塊/拍子木切り) | 100g | 
| たまねぎ(薄切り) | 1/4コ分 | 
| バター(無塩) | 20g | 
| にら(長さ2cm) | 140g | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| カルダモンパウダー | 小さじ1/2 | 
卵液
| 卵 | 2コ | 
| 牛乳 | 80ml | 
| 生クリーム | 140ml | 
| 塩 | ふたつまみ | 
| ピザ用チーズ | 20g | 
にらのキッシュの作り方

1、【生地】
冷凍パイシート(100g×3枚)は、室温に戻して、打ち粉(分量外)をした台に3枚を重ねます。めん棒で30cm四方、厚さ3ミリ~4ミリほどに伸ばします。
2、タルト型の内側にバター(適量)を塗り、その上に(1)を広げ、型の側面に沿わせるようにして敷き込みます。型からはみ出た余分な生地を切り落とします。
3、フォークでまんべんなく穴をあける。上からにオーブン用の紙を敷き、重し(500グラム程度)を広げ入れ、冷蔵庫で30分置きます。
※重しは、金属製のタルトストーンや小豆などを利用します。
4、180度に予熱したオーブンに、(3)を入れ、15分ほど焼きます。重しとオーブン用の紙を取り出し、生地に卵黄(溶いておく 1コ分)を塗ります。
再び180度に予熱したオーブンで10分ほど焼きます。

※卵黄を生地の表面に塗ることで、卵液を入れた後に生地にしみこむのを防ぐ。
5、【卵液】
フライパンにオリーブ油(大2)を入れ、強火にかけます。ベーコン(塊/拍子木切り 100g)、たまねぎ(薄切り 1/4コ分)を入れ、しんなりするまで炒めます。
バター(無塩 適量)を溶かし、にら(長さ2cm 140g)、塩(ひとつまみ)、カルダモンパウダー(小1/2)を一度に加え、軽く炒めます。バットなどに取り出し、粗熱をとります。

6、ボウルに卵(2コ)を入れて溶きほぐします。牛乳(80ml)・生クリーム(140ml)・塩(ふたつまみ)を加えて混ぜ、こし器でこします。(4)に入れて、混ぜます。
7、【焼く】
(4)の生地に(6)を入れ、ピザ用チーズ(20g)をまんべんなくのせます。200度に予熱したオーブンで35分ほど焼きます。

※竹串を刺して、液体がつかなくなればよい。
※表面の色づきが強すぎる場合は、上にアルミ箔を被せて調整します。
タグ:秋元さくら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


