【あさイチ】いわしとれんこんの酢の物

いわしとれんこんの酢の物
| 料理名 | いわしとれんこんの酢の物 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 田村隆 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年9月2日(火) | 
いわしの酢の物
うま酢を使って、香ばしく焼いたいわしとレンコンのシャキシャキとした食感がいい「いわしとれんこんの酢の物」を作っておすすめしていました。
いわしとれんこんの酢の物の材料
| いわし | 適量 | 
| 酢 | 少々 | 
| 塩 | 少々 | 
| 薄力粉 | 適量 | 
| サラダ油 | 少々 | 
| れんこん | 適量 | 
| みょうが | 適量 | 
| 塩 | 適量 | 
| 酢、水 | 適量 | 
| 砂糖 | 少々 | 
| うま酢 | 適量 | 
いわしとれんこんの酢の物の作り方
 1、いわし(適量)は頭と腹を落とし、内臓を取り出して水でよく洗う。腹に親指を入れ、骨にそって左右にスライドさせて開き、中骨を取り除く。
1、いわし(適量)は頭と腹を落とし、内臓を取り出して水でよく洗う。腹に親指を入れ、骨にそって左右にスライドさせて開き、中骨を取り除く。
–
 皮に包丁で切れ目を入れ、表面に酢(少々)を薄くぬる。さらに塩(適量 少々)をふる。
皮に包丁で切れ目を入れ、表面に酢(少々)を薄くぬる。さらに塩(適量 少々)をふる。
–
 2、表面に薄く薄力粉(適量)をまぶし、サラダ油(少々)をしいたフライパンで皮側から焼き、両面こんがり焼き色をつける。
2、表面に薄く薄力粉(適量)をまぶし、サラダ油(少々)をしいたフライパンで皮側から焼き、両面こんがり焼き色をつける。
–
 うま酢(適量)に漬ける。
うま酢(適量)に漬ける。
※うま酢 ⇒ 作り方はこちら
–
3、れんこん(適量)は皮をむき、好みのかたさにゆでる。ザルにあげ、塩をまぶす。
–
 4、ボウルに同量の水と酢、砂糖(少々)少々を加えて、れんこんが浸るくらいの量の酢水をつくり、れんこんを浸す。みょうが(適量)も同様にする。
4、ボウルに同量の水と酢、砂糖(少々)少々を加えて、れんこんが浸るくらいの量の酢水をつくり、れんこんを浸す。みょうが(適量)も同様にする。
–

いわしとれんこんの酢の物
5、(2)のいわしを一口大に切り、れんこんとみょうがを食べやすい大きさに切って器に盛りつけ、うま酢をかけていわしとれんこんの酢の物の完成。
–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


