【きょうの料理】ゴーヤーしりしりー

ゴーヤーしりしりー
| 料理名 | ゴーヤーしりしりー |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 山本彩香 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月23日(水) |
いぼが大きく、明るい色のものを
「谷原章介のTimeless Kitchen」シリーズでは、山本彩香さんを訪ねてゴーヤー料理を紹介。ここでは、「ゴーヤーしりしりー」の作り方になります。いぼの大きなゴーヤーは表面をすりおろし、繊維ごと頂きます。お好みのジャムやヨーグルトをトッピングしたり、好みのジュースと合わせて「食べるジュース」としてもオススメ。
ゴーヤーしりしりーの材料(つくりやすい分量)
| ゴーヤー | (大)2本(600g) |
| りんご | 1/2コ |
| 好みのジャム | 適量 |
| プレーンヨーグルト(無糖) | 適量 |
| 好みの100%果汁ジュース | 適量 |
ゴーヤーしりしりーの作り方
1.ゴーヤー((大)2本(600g))は細かいおろし金で力を入れずに表皮をやさしくすりおろします。指で触ってゴーヤーの表面がたわむくらいまでが目安。

–
2.りんご(1/2コ)は皮をむいて芯を除き、おろし金ですりおろして1と合わせます。好みのジャム適量を加え、酸味と甘みを加えます。苦みが気になる場合はジャムを多めに入れます。

–
3.器に盛り、プレーンヨーグルトやジャムをのせて食べます。または好みの100%果汁ジュース(適量)を加えて飲みます。

●冷蔵庫で2~3日間保存可能。残ったゴーヤーはワタごと輪切りにし、小麦粉をまぶして揚げ物にしても。










