【きょうの料理】ほうれんそうとエリンギのごまびたし

ほうれんそうとエリンギのごまびたし
| 料理名 | ほうれんそうとエリンギのごまびたし |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 杉本節子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年10月10日(月) |
香りのよさも、コクも格別
杉本節子の町家で楽しむ家ごはんというテーマで料理4品を紹介していました。ここでは、「ほうれんそうとエリンギのごまびたし」の作り方になります。すったすりごまの香りのよさとコク、エリンギの食感もいい一品。
ほうれんそうとエリンギのごまびたしの材料(2人分)
| ほうれんそう | 1ワ(200g) |
| エリンギ | 2本(100g) |
A
| 酒 | 大さじ2 |
| みりん | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 白ごま | 大さじ2と1/2 |
●塩・うす口しょうゆ
ほうれんそうとエリンギのごまびたしの作り方
1.ほうれんそう(1ワ(200g))は2分間ほど塩(少々)ゆでして冷水にとり、20分間ほど水にさらす。巻きすにくるんでギュと水けを絞り、3~4cm長さに切ります。
–
2.エリンギ(2本(100g))は1×2cm短冊形に切ります。鍋にエリンギと下記Aを入れて弱めの中火に2~3分間かけ、エリンギから水分が出てしんなりしたら、火を止めて粗熱を取ります。
酒 大さじ2
みりん 小さじ1
塩 少々
–
3.白ごま(大2と1/2)をすり鉢に入れ、粒がなくなり、油が出てくるまでよくします。
※食べる直前にごまをすって香りよく!
–
4.3にうす口しょうゆ(小1と1/2)と2を汁ごと加えます。ゴムべらで混ぜ、1を加えてあえます。

–
5.器に盛り、ほうれんそうとエリンギのごまびたしの完成。

タグ:杉本節子










