【夢の3シェフNEO】枝豆の中国風スパイス炒め

枝豆の中国風スパイス炒め
| 料理名 | 枝豆の中国風スパイス炒め |
| 番組名 | あさイチ |
| コーナー | 夢の3シェフNEO |
| 料理人 | 井桁良樹 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年7月15日(火) |
いつもの枝豆が、高級食材に大変身!
枝豆をさやごと炒める中国風おつまみ。スパイスとニンニクの風味が同時に味わえます。いつもの枝豆が、高級食材に大変身する一品。スパイスに負けない風味のある茶豆系統の枝豆がおすすめです。皮(さや)をなめながら枝豆を食べると、より一層うまみが増します。
枝豆の中国風スパイス炒めの材料(2人分)
| 枝豆(さや付き) | 250g(1袋分) |
| 塩 | 大さじ1/2 |
| 八角 ※シナモンスティックなど 原型のままのスパイス可 | 1コ |
| 水 | 150ml |
| ごま油 | 小さじ1と1/2 |
| とうがらし(輪切り) | 小さじ1 |
| にんにく(みじん切り) | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 砂糖 | 2つまみ |
| 黒こしょう | 適量 |
| 五香粉(ウーシャンフェン)※カレー粉など粉のスパイスで可 | 少々 |
枝豆の中国風スパイス炒めの作り方
1、枝豆(さや付き250g(1袋分))は水で洗い、さやの両端をはさみで切って、塩(大1/2)でもみ洗いする。
※枝豆の中に味を入りやすくするため、必ずさやを切る。
–
2、鍋に水(150ml)、八角(1コ)と1の枝豆を入れ、強火にかける。
※八角を入れて枝豆に香りをつける
沸騰したら蓋をして、中火で3~4分間ほど蒸し煮にする。
※途中アクが出たら取り除く。
–
3、ふたをとり、さらに炒めて水分を完全に飛ばす。
鍋にごま油(小1と1/2)、とうがらし、にんにく、砂糖(2つまみ)、塩(小1/4)、五香粉(ウーシャンフェン少々)、黒こしょう(適量)を加え、弱火に下げ炒める。
–
4、香りが立ったら完成。
※冷めてもおいしい。
タグ:井桁良樹










