【あさイチ】MISO・デ・ガジーナ

MISO・デ・ガジーナ
| 料理名 | MISO・デ・ガジーナ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 田中佑樹 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月13日(木) |
コメント
NHKあさイチでは、「MISO・デ・ガジーナ」の作り方を紹介。世界各地で料理修業の経験を持つ田中佑樹さんが、南米ペルーの家庭料理「アヒ・デ・ガジーナ」を和風にアレンジ。鶏むね肉を、たまねぎ、パプリカなどと一緒に炒め、「白みそ」で味付け。カレー粉も加えた風味豊かな煮込み料理です。
MISO・デ・ガジーナの材料(2人分)
| 鶏むね肉 | 1枚(約250g) |
| パプリカ(黄) | 1/4コ |
| たまねぎ(みじん切り) | 1/4コ分 |
| にんにく(みじん切り) | 少々 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 水 | カップ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 二つまみ |
| カレー粉 | 小さじ1/4 |
| 食パン(6枚切り) | 1枚 |
| 白みそ | 65g |
| 湯 | 大さじ2 |
| パセリ(みじん切り) | お好みで |
| ゆでたじゃがいも(輪切り) | お好みで |
| ゆで卵(輪切り) | お好みで |
| 黒オリーブ(種なし/輪切り) | お好みで |
| ごはん(温かいもの) | 適量 |
MISO・デ・ガジーナの作り方
1、鶏むね肉(1枚(約250g))は、皮と身に分け、それぞれ細切りにします。パプリカ(黄 1/4コ)は横半分に切り、半分は繊維に沿って細切りに、残り半分はみじん切りにします。
食パン(6枚切り 1枚)はみみを落とし、角切りにします。みみは細かく切ります。白みそ(65g)は、湯(大2)で溶いておきます。

2、フライパンにサラダ油(大1)、にんにく(みじん切り 少々)、たまねぎ(みじん切り 1/4コ分)、1でみじん切りにしたパプリカを入れて火にかけます。弱火にして、たまねぎが少ししんなりするまで炒めます。
3、1の鶏肉を加え、肉の色が変わるまで弱火で炒めます。
4、水(カップ2)、酒(大1)、塩(二つまみ)、カレー粉(小1/4)、1の細切りのパプリカと食パンを加えます。食パンをつぶすようにして、約10分間煮ます。

5、食パンの形がなくなり、とろみがついてきたら、湯で溶いた白みそを加えて混ぜます。
6、器にごはん(温かいもの 適量)を盛りつけ、5も盛ります。お好みで、ゆでたじゃがいも(輪切り お好みで)、ゆで卵(輪切り お好みで)、黒オリーブ(種なし/輪切り お好みで)を飾り、パセリ(みじん切り お好みで)をふります。







