【あさイチ】さんまのさっぱり煮

さんまのさっぱり煮
| 料理名 | さんまのさっぱり煮 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 江上栄子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年9月29日(木) |
手間なくおいしい!
「さばやさんまを使ったおいしい料理を教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、旬のさば・さんまを使った料理2品を紹介おすすめしていました。ここでは「さんまのさっぱり煮」の作り方になります。しょうがや赤トウガラシと合わせてお酢などと、コトコト20~25分煮たさっぱりとした仕上がりの一品。
さんまのさっぱり煮の材料(4人分)
| さんま | 3匹 |
| しょうが | 10g |
| 赤とうがらし | 1本 |
A
| 酢 | カップ1/3 |
| みりん | カップ1/3 |
| 酒 | カップ1/3 |
| しょうゆ | カップ1/4 |
| 水 | カップ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
さんまのさっぱり煮の作り方
1、さんま(3匹)は頭と尾を切り落とし、内臓を取り出します。水で洗って水けをふき、4~5cm長さに切ります。
–
2、しょうが(10g)は薄切りにします。赤とうがらし(1本)は種を取り除き、ちぎります。
–
3、鍋に下記Aと(2)を入れて強火で煮立て、さんまを入れ、落としぶたをして中火にします。時々煮汁をかけながら20~25分間煮ます。煮汁が少なくなってきたら落としぶたを取り、再び強火に変え、煮汁がなくなるまで煮て、照りを出します。
酢 カップ1/3
みりん カップ1/3
酒 カップ1/3
しょうゆ カップ1/4
水 カップ1
砂糖 大さじ1

–
4、器に盛り、さんまのさっぱり煮の完成。











