
ミルクリスピー
| 料理名 |
ミルクリスピー |
| 番組名 |
グレーテルのかまど |
| 料理人 |
瀬戸康史 |
| 放送局 |
NHK |
| 放送日 |
2025/2/10(月) |
2025/2/10のNHK系【グレーテルのかまど】では、
瀬戸康史さんにより「
ミルクリスピー」のレシピが紹介されました。ミュージシャンで小説家の尾崎世界観が愛するチョコレート。楽曲「
ミルクリスピー」の歌詞をヒントに、クリスピーチョコレートを作りました。
ミルクリスピーの材料(10本分(横2.5cm×縦8cm×厚さ2cm))
シュトロイゼル
| 無塩バター |
75g |
| ブラウンシュガー |
75g |
| 薄力粉 |
75g |
| アーモンドパウダー |
75g |
| 塩 |
1g |
ミルクリスピー
| シュトロイゼル |
150g |
| くるみ(ロースト) |
50g |
| ミルクチョコレート(製菓用) |
60g |
| 白ごま油 |
20g |
いちごクリスピー
| シュトロイゼル |
150g |
| アーモンド(ロースト) |
30g |
| ピスタチオ |
20g |
| ホワイトチョコレート(製菓用) |
65g |
| 白ごま油 |
10g |
| ストロベリーパウダー |
5g |
仕上げ用チョコレート
| コーティング用チョコ(黒) |
75g |
| コーティング用チョコ(白) |
75g |
| ストロベリーパウダー |
1g |
ミルクリスピーの作り方・レシピ
シュトロイゼルの準備
- バターを常温にもどしておきます。
- 薄力粉をふるっておきます。
- アーモンドパウダーをざるでこしておきます。
シュトロイゼルを作ります
- ボウルにバターを入れ、ゴムべらでよく練ります。
- ブラウンシュガー、塩、薄力粉、アーモンドパウダーを加え、混ぜ合わせます。
- カードなどを使い、生地がまとまるまで切り混ぜます。
- 網目の粗いざる等でそぼろ状にします。
- 冷蔵庫で冷やしかためます。
- 天板にオーブンペーパーを敷き、5をほぐしながら広げ、170℃のオーブンで15分~20分、薄い茶色になるまで焼きます。常温で冷まします。
ミルクリスピーといちごクリスピーの準備
- くるみとアーモンドを170℃のオーブンで薄い茶色になるまでローストしておく(約15分)
ミルクリスピーを作ります
- ボウルにミルクチョコレートを入れ、湯せん、もしくはレンジで40℃~45℃に溶かします。
- 白ごま油を加え、ゴムべらで混ぜます。
- 粗刻みしたくるみとシュトロイゼルを加え、よく混ぜ合わせます。
- 平らなバット等の裏にフィルム等を貼り、25cm×8cmの四角い型枠を置きます。
- 3を型枠の中に入れ、ゴムべらで平らにならし、冷蔵庫で冷やしかためます。
- 冷蔵庫から出し、型枠を外します。
- 波刃の包丁で2.5cm×8cmにカットします。
- 溶かしたコーティング用チョコレート(黒)で表面に線を付けます。
いちごクリスピーを作ります
- ボウルに白ごま油とストロベリーパウダーを入れて混ぜます。
- ボウルにホワイトチョコレートを入れ、湯せん、もしくはレンジで40℃~45℃に溶かします。
- 1を加え、ゴムべらで混ぜます。
- 粗刻みしたアーモンドとピスタチオ、シュトロイゼルを加え、よく混ぜ合わせます。
- 平らなバット等の裏にフィルム等を貼り、25cm×8cmの四角い型枠を置きます。
- 4を型枠の中に入れ、ゴムべらで平らにならし、冷蔵庫で冷やしかためます。
- 冷蔵庫から出し、型枠を外します。
- 波刃の包丁で2.5cm×8cmにカットします。
- 溶かしたコーティング用チョコレート(白)とストロベリーパウダーを混ぜ、表面に線を付けます。