さけの食材料理レシピ(1022)

さけを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にさけが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

さけのレシピ:サーモンのカルパッチョ風イクラ添え

サーモンのカルパッチョ風イクラ添え

サーモンのカルパッチョ風イクラ添え

料理名 サーモンのカルパッチョ風イクラ添え
番組名 NHKあさイチ
コーナー 解決!ごはん
料理人 田崎真也
放送局 NHK
放送日 2015年12月22日(火)

 

サッと作れて絶品

「わいわい貝輪が弾むお酒に合う料理を」というお悩み・リクエストに、ワインソムリエである田崎真也さんが、2品紹介。ここでは、「サーモンのカルパッチョ風イクラ添え」の作り方になります。スパークリングワインと合わせてぜひどうぞ。イクラのしょうゆ漬けをスパークリングワインで洗うところがポイント!

(さらに…)

さけのレシピ:鮭の親子ごはん

鮭の親子ごはん

鮭の親子ごはん

料理名 鮭の親子ごはん
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト 加藤晴彦
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月21日(月)

 

華やか年末年始んに重宝

なるほどクッキング~年末のパーティー料理というテーマで、「鮭の親子ごはん」の作り方のご紹介。鮭は半量を焼いてほぐしご飯と混ぜて、半量は生のままいくらのしょうゆ漬けとトッピングとしていただきます。「おいしいですね。つけたさけには何もクセもない。まったくない。いくらが少し塩辛くて、白いご飯だから物足りないかなと思ったけど、全然そんなことないです。」と頷き納得しながらの上沼恵美子さんでした。

(さらに…)

さけのレシピ:サーモンの柑橘ソース

サーモンの柑橘ソース

サーモンの柑橘ソース

料理名 サーモンの柑橘ソース
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 不破万作
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月15日(火)

 

簡単でおしゃれな一品

ヘルシークッキング~風邪に負けないというテーマで、簡単でおしゃれな「サーモンの柑橘ソース」の作り方の紹介です。かんきつ類に含まれるビタミンCと鮭に含まれるビタミンAを摂って、風邪を予防しましょう。「アカ抜けてますね。さけがレア。ソースのかんきつもホントにやさしい、いい感じ。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:サーモンの親子ずし

サーモンの親子ずし

サーモンの親子ずし

料理名 サーモンの親子ずし
番組名 NHKきょうの料理
料理人 村田 吉弘
放送局 NHK
放送日 2015年12月14日(月)

 

便利な、すし酢の割合

【割合で味を決める!年末年始のおもてなし】年末年始は人が集う機会が増えおいしい手料理でもてなしたいところ。NHKきょうの料理では、日本料理店三代目主人・村田吉弘さんが手軽に作れるおもてなし料理を紹介。ここでは、「サーモンの親子ずし」の作り方になります。 すし飯の準備さえできれば、あとは材料を切ってのせるだけ。ここでは酢の代わりに柚子の果汁を使って、爽やかでひと味違う仕上がりです。

(さらに…)

さけのレシピ:もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ

もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ

もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ

料理名 もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年12月7日(月)

 

鮭で華やか

「パーティーに栄えるそれでいて簡単なメニューを教えて」というリクエストに、「サーモンときのこのオイルパスタ」を作っておすすめ。香ばしく焼いた旬の鮭をトッピングして、華やかでボリュームのあるパスタに仕上がります。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭フレークのパスタパエリア

鮭フレークのパスタパエリア

鮭フレークのパスタパエリア

料理名 鮭フレークのパスタパエリア
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト 酒井敏也
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年12月3日(木)

 

パスタを蒸し煮しおこげを

楽らくクッキング~ビン詰めの食品というテーマで、「鮭フレークのパスタパエリア」の作り方の紹介です。さけフレークを使って旨みアップするところが楽らくポイント!今回は、細めのパスタを短くして作りますが、マカロニなどのショートパスタでも美味しく出来ます。「なんて美しいおこげ。噛み応えがある。おいしいわ~ソーセージ食べたらまたぐっとおいしい!香ばしくて、今日はいいことあるぞ!って感じですよ」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭のライスグラタン

鮭のライスグラタン

鮭のライスグラタン

料理名 鮭のライスグラタン
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月20日(金)

 

旬の鮭でグラタンを

旬の鮭を使った「鮭のライスグラタン」の作り方の紹介です。ご飯には炒めた玉葱とマッシュルームを加えて簡単なピラフ風に仕上げます。電子レンジ加熱した鮭をのせて、ホワイトソースをかけた一品。

(さらに…)

さけのレシピ:秋ざけのじゃがいもあんかけ

秋ざけのじゃがいもあんかけ

秋ざけのじゃがいもあんかけ

料理名 秋ざけのじゃがいもあんかけ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフNEO
料理人 橋本幹造
放送局 NHK
放送日 2015年11月17日(火)

 

鮭とシャキシャキのじゃがいも

NHKあさイチ夢の3シェフNEOでは、「じゃがいも」をテーマに3シェフNEOが和洋中の料理を紹介。ここでは、「秋ざけのじゃがいもあんかけ」の作り方になります。日本料理はシャキシャキのじゃがいもにかつおだしのあんが絶妙に絡む一品。

(さらに…)

さけのレシピ:北のお宝炊き込みご飯

北のお宝炊き込みご飯

北のお宝炊き込みご飯

料理名 北のお宝炊き込みご飯
番組名 NHKきょうの料理
料理人 脇屋 友詞
放送局 NHK
放送日 2015年11月17日(火)

 

魚介のうまみがたっぷり

【脇屋友詞のメシタビ in 北海道・日高】では、地元日高の名産「秋さけ」、「日高昆布」、「つぶ貝」を使って、まさに「北のお宝炊き込みご飯」の作り方を紹介です。魚介のうまみがたっぷり詰まった土鍋ご飯。ソースで味を引きしめ、風味を加えました。

(さらに…)

さけのレシピ:秋さけのじゃがいもあんかけ バター風味

秋さけのじゃがいもあんかけ バター風味

秋さけのじゃがいもあんかけ バター風味

料理名 秋さけのじゃがいもあんかけ バター風味
番組名 きょうの料理
料理人 脇屋 友詞
放送局 NHK
放送日 2015年11月16日(月)

 

鮭の外はカリッと中はふんわり

【脇屋友詞のメシタビ in 北海道・日高】では、秋の味覚を代表する魚「秋さけ」を使って、「」の作り方を紹介。皮まで切らないように身に1cm四方の格子状の切り目を入れて揚げ、華を開かせます。外はカリッと中はふんわりと仕上げます。ソースには日高昆布とじゃがいもを使って、地元名産の食材をふんだんに使った一品。

(さらに…)

さけのレシピ:カブと柿のマリネ

カブと柿のマリネ

カブと柿のマリネ

料理名 カブと柿のマリネ
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2015年11月16日(月)

 

風邪予防にピッタリ!

PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!のコーナーでは、旬のかぶ、柿を使った「カブと柿のマリネ」のレシピを紹介。カブと柿の甘みをいかして、マリネ液は甘味を控えたレシピです。カブのビタミンCや葉に含まれるカルシウムや鉄分など風邪予防、貧血予防にもいい一品。鮭を加えて、食べ応えもアップ!アスタキサンチンで美肌・美白、シミ・シワの改善にも沢山いただきましょう。

(さらに…)

さけのレシピ:サーモンの卵炒め

サーモンの卵炒め

サーモンの卵炒め

料理名 サーモンの卵炒め
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト ダイアモンド☆ユカイ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月13日(金)

 

鮭と卵を合わせて

旬のクッキング~サケ・サーモンということで、「サーモンの卵炒め」の作り方の紹介です。卵を加えてからあまり触らないのがコツ!ボリュームがあってごはんもすすむ一品です。「色合いがいいですね。やわらかい。塩加減もいい。卵とさけの食感が同じくらい、やわらかくておいしい。ご飯とこのおかずとスープがあれば、もう何もいらないくらい。最高ですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭と春菊のクリームパスタ

鮭と春菊のクリームパスタ

鮭と春菊のクリームパスタ

料理名 鮭と春菊のクリームパスタ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト ダイアモンド☆ユカイ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月12日(木)

 

甘塩さけで作るクリームパスタ

旬のクッキング~サケ・サーモンというテーマで、「鮭と春菊のクリームパスタ」の作り方の紹介です。鮭と生クリームの相性抜群のパスタレシピです。「おいしいですね。甘塩のさけを使った理由がわかりますね。さけを食べた時、塩分で味が締まります。これは絶対作ってください」と上沼恵美子さんも手を合わせてお願いするほど超おすすめのクリームパスタです。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭団子のスープ煮

鮭団子のスープ煮

鮭団子のスープ煮

料理名 鮭団子のスープ煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト ダイアモンド☆ユカイ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月11日(水)

 

うま味たっぷりのスープ

旬のクッキング~サケ・サーモンというテーマで、「鮭団子のスープ煮」の作り方の紹介です。サケを細かくしてから団子にすることで、うま味たっぷりのスープに仕上がります。「噛めば噛むほどおいしい。なんのクセもないんですね。味がしっかりしてます。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:サーモンとポテトのサラダ

サーモンとポテトのサラダ

サーモンとポテトのサラダ

料理名 サーモンとポテトのサラダ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
ゲスト ダイアモンド☆ユカイ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月10日(火)

 

刺激的な大人味のポトテサラダ

旬のクッキング~サケ・サーモンというテーマで、「サーモンとポテトのサラダ」の作り方の紹介です。粒マスタードと柚子こしょうを使って、すこし刺激的な大人味のポトテサラダに仕上げます。「粒マスタードも柚子こしょうも遠慮してない。はっきり主張してますね。小さいお子さんだと、酸っぱいとか、辛いとか言うでしょうね。これは大人限定です!そして、若い男と女の味ですね。さわやかです」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭のみぞれ煮

鮭のみぞれ煮

鮭のみぞれ煮

料理名 鮭のみぞれ煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
ゲスト ダイアモンド☆ユカイ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年11月9日(月)

 

鮭を大根おろしと合わせて

旬のクッキング~サケ・サーモンというテーマで、「鮭のみぞれ煮」の作り方の紹介です。フライパン1つで作れる簡単レシピ!「いんげんがいいですね。いいバランス。おだしがおいしい。煮込み時間が短いと、さけもやわらかいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

さけのレシピ:秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

秋鮭とキノコのコクマヨ炒め

料理名 秋鮭とキノコのコクマヨ炒め
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年10月30日(金)

 

旬のきのこと秋鮭で

ノンストップ!では、この時季おいしいキノコと秋鮭を使って、「秋鮭とキノコのコクマヨ炒め」を坂本昌行さんが作っておすすめです。味つけのポイントはなんと塩辛!マヨネーズとの相性も抜群だそうです。マヨネーズを使ってコクのある、魚介の味わいが広がる炒め物に仕上がります。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭のホイル焼き

鮭のホイル焼き

鮭のホイル焼き

料理名 鮭のホイル焼き
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2015年10月20日(火)

 

ふっくらしっとり

ノンストップ!では、賛否両論の笠原将弘さんが旬の鮭を使って、定番の「鮭のホイル焼き」をさらに美味しく!と作り方を伝授していました。野菜にのせて蒸すと素材のうま味を逃すことなく、鮭がふっくらと仕上がります。旬の秋鮭を手軽にホイル焼きでいただきましょう。ノンストップ!ではさらに、大根のおろしあんをかけた「みぞれあん鮭のホイル焼き」のレシピも紹介。

(さらに…)

さけのレシピ:鮭とかぶの焼きづけ

鮭とかぶの焼きづけ

鮭とかぶの焼きづけ

料理名 鮭とかぶの焼きづけ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年10月15日(木)

 

やさしい味わいの焼きづけ

「鮭とかぶの焼きづけ」の作り方です。焼いた鮭と甘みを増したかぶをだし汁漬けた一品。かぶに塩をしておくことがポイント!つけ汁がなじみ易くなります。この焼きづけは、冷やして食べてもおいしいです。

(さらに…)

さけのレシピ:さけの豆腐のせ蒸し

さけの豆腐のせ蒸し

さけの豆腐のせ蒸し

料理名 さけの豆腐のせ蒸し
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 大庭英子
放送局 NHK
放送日 2015年10月6日(火)

 

鮭と豆腐のやさしい味わいの一品

フライパンで魚をおいしく!ということで、「さけの豆腐のせ蒸し」の作り方のご紹介。豆腐の上にさけをのせて蒸すだけ。さけは厚みを半分に切ることで、火が通りやすくなります。鮭と豆腐のやさしい味わいの一品、ポン酢しょうゆでさっぱりといただきます。

(さらに…)

ページの先頭へ