さけのレシピ:花ずし

花ずし
料理名 | 花ずし |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 鈴木 登紀子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月1日(火) |
紅白で華やかな花ずし
【登紀子ばぁばの元気印】シリーズから、「ばぁば」こと鈴木 登紀子さんが雛祭りに合わせて、「花ずし」の作り方を紹介。スモークサーモンとタイを使って紅白の花びらに見立てた春らしい華やかなお寿司です。布巾を使って、すし飯と魚をしっかりまとめて美しい仕上がりにしましょう。
さけの食材を使った料理レシピをご紹介します
さけを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にさけが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。
花ずし
料理名 | 花ずし |
番組名 | きょうの料理 |
料理人 | 鈴木 登紀子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年3月1日(火) |
【登紀子ばぁばの元気印】シリーズから、「ばぁば」こと鈴木 登紀子さんが雛祭りに合わせて、「花ずし」の作り方を紹介。スモークサーモンとタイを使って紅白の花びらに見立てた春らしい華やかなお寿司です。布巾を使って、すし飯と魚をしっかりまとめて美しい仕上がりにしましょう。
サーモンの二色丼
料理名 | サーモンの二色丼 |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
料理人 | 香山中宣 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月29日(月) |
ノンストップ!では、「新割烹 恵比寿かのふ」の香山シェフが、脂ののったサーモンを使って、まかないの「サーモンの二色丼」を紹介。昆布とカツオ節を入れ火にかけるだけの煮切りしょうゆに、漬けるだけ!薄切りサーモンと叩いたサーモン、しば漬けの食感などを華やかな見た目と食感も楽しめる丼ぶりレシピです。漬け汁には卵黄を加えてコクうま!今回はサーモンを使いますが、鯛などの白身魚でもOK!
もこみち流 サーモンのタルタルサラダ
料理名 | もこみち流 サーモンのタルタルサラダ |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月17日(水) |
「オシャレに見えるサラダのレシピを教えて」というリクエストに速水もこみちさんが、「サーモンのタルタルサラダ」を作っておすすめ!ゆで卵やマヨネーズ、チャービルのほかにスモークサーモンを加えた、手作りのタルタルソースが味の決め手!
鮭のムニエル カレー風味
料理名 | 鮭のムニエル カレー風味 |
番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! |
料理人 | 治田数規 |
放送局 | TBS |
放送日 | 2016年2月14日(日) |
噂の東京マガジンでは、「鮭のムニエル」をやってTRY!スタジオでは、「西麻布コンチネンタルサファリ」の治田料理長が、カレー風味が食欲をそそる「鮭のムニエル カレー風味」の作り方を紹介。 このクリームソースは、鮭だけでなく、パスタに混ぜるなど、他の料理にも活用できる重宝な絶品クリームソースです。
サワラの照り焼き
料理名 | サワラの照り焼き |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
料理人 | 笠原将弘 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2016年2月9日(火) |
いつもの照り焼きをワンランクアップ!と「賛否両論」の笠原シェフで、練りゴマの風味でコクうまに仕上げる「サワラの照り焼き」の作り方を伝授!漬け汁にじっくり漬け込み、中まで味を浸透させ、さらに両面を焼いたあと、残った漬け汁を入れて煮からめます。白いご飯によく合う一品。漬け汁は、ブリやサーモンのほか、豚肉や鶏肉の照り焼きにも使える万能のたれも必見!
塩鮭と野菜の汁もの
料理名 | 塩鮭と野菜の汁もの |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 田口 成子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年2月2日(火) |
塩鮭、昆布、煮干しの3つのうま味がたっぷり出た具だくさんの汁「塩鮭と野菜の汁もの」の作り方です。ごぼうは魚と相性がよいので、少量でも加えたほうがおいしいのでお忘れなく。
鮭のまろやかシチュー
料理名 | 鮭のまろやかシチュー |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 岡本健二 |
ゲスト | 高橋努 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年2月2日(火) |
なるほどクッキング~シチューでほっこりというテーマで、「鮭のまろやかシチュー」の作り方の紹介です。豆乳を使ってまろやかに仕上げるところがなるほどポイント!「酒粕のいい香りが、あとひきますねぇ。繊細な和食ならではの味つけになるんですよねぇ。これはすごいレベル高い。ご飯、、、焼きおにぎりがいいわ!」と上沼恵美子さんは、焼きおにぎりをおすすめのコメントをしていました。
ねぎとベーコンの中国風スープ煮
料理名 | ねぎとベーコンの中国風スープ煮 |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 瀬尾幸子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月2日(火) |
「ねぎが大好き。ねぎを使ったいいレシピを教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、「ねぎとさけのみそ炒め」と「ねぎとベーコンの中国風スープ煮」を作っておすすめ。ここでは、「ねぎとベーコンの中国風スープ煮」の作り方になります。冬のねぎはじっくり炒めるとうまみが増します。とろ~んと美味しい!クセになる食感&いっしょに煮込んだベーコンのうまみが絶品!
ねぎとさけのみそ炒め
料理名 | ねぎとさけのみそ炒め |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 瀬尾幸子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2016年2月2日(火) |
「ねぎが大好き。ねぎを使ったいいレシピを教えて」というお悩み・リクエストに、NHKあさイチでは、「ねぎとさけのみそ炒め」と「ねぎとベーコンの中国風スープ煮」を作っておすすめ。ここでは、「ねぎとさけのみそ炒め」の作り方になります。ご飯がすすむミソ味で、しっかりネギを焼くことが美味しさのポイントです。
鮭と長芋のレンジ蒸し
料理名 | 鮭と長芋のレンジ蒸し |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 藤井 恵 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年1月18日(月) |
鮭と長芋を使った「鮭と長芋のレンジ蒸し」の作り方になります。鮭に片栗粉を加えたタレをからめて、長芋にのせて蒸します。電子レンジを使って作れる手軽な一品。蒸し上がりは汁をからめながらいただきましょう。
塩鮭のロールキャベツ
料理名 | 塩鮭のロールキャベツ |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2016年1月16日(土) |
土井善晴さんが、鮭と豚ひき肉をキャベツで巻いた「」の作り方を紹介。塩辛い塩鮭は生とは違う旨みがあります。豚肉の脂と塩鮭をキャベツで包んで煮た相乗効果で絶品のロールキャベツに仕上げます。冷製でも、温製でも楽しめます。新しいけどどこか懐かしい味のロールキャベツになります。
もこみち流 和風のシンプル朝チャーハン
料理名 | もこみち流 和風のシンプル朝チャーハン |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2016年1月5日(火) |
「男らしい朝食とかを作ってはいただけないでしょうか」という男性からのリクエストに、速水もこみちさんが、「和風のシンプル朝チャーハン」を作っておすすめ!朝食の定番の鮭と目玉焼きを合わせたチャーハンに仕上げたシンプルな一品。
牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け
料理名 | 牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け |
番組名 | おかずのクッキング |
料理人 | 土井善晴 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年12月26日(土) |
土井善晴さんが、おせちにも、普段のおかずにも大活躍の2品「牛肉の味噌漬け・鮭の味噌漬け」の作り方を紹介。白味噌につけるだけで味噌漬けの仕込み完了!白味噌は塩気が少ないですから2~3日おいても塩辛くなりすぎません。赤味噌・赤だし(豆味噌)など味噌はなんでもよいです。焼いてから、さらに2~3日おいしいので、おせちなどにも重宝します。
サーモンのカルパッチョ風イクラ添え
料理名 | サーモンのカルパッチョ風イクラ添え |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | 解決!ごはん |
料理人 | 田崎真也 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2015年12月22日(火) |
「わいわい貝輪が弾むお酒に合う料理を」というお悩み・リクエストに、ワインソムリエである田崎真也さんが、2品紹介。ここでは、「サーモンのカルパッチョ風イクラ添え」の作り方になります。スパークリングワインと合わせてぜひどうぞ。イクラのしょうゆ漬けをスパークリングワインで洗うところがポイント!
鮭の親子ごはん
料理名 | 鮭の親子ごはん |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 岡本健二 |
ゲスト | 加藤晴彦 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年12月21日(月) |
なるほどクッキング~年末のパーティー料理というテーマで、「鮭の親子ごはん」の作り方のご紹介。鮭は半量を焼いてほぐしご飯と混ぜて、半量は生のままいくらのしょうゆ漬けとトッピングとしていただきます。「おいしいですね。つけたさけには何もクセもない。まったくない。いくらが少し塩辛くて、白いご飯だから物足りないかなと思ったけど、全然そんなことないです。」と頷き納得しながらの上沼恵美子さんでした。
サーモンの柑橘ソース
料理名 | サーモンの柑橘ソース |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
ゲスト | 不破万作 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年12月15日(火) |
ヘルシークッキング~風邪に負けないというテーマで、簡単でおしゃれな「サーモンの柑橘ソース」の作り方の紹介です。かんきつ類に含まれるビタミンCと鮭に含まれるビタミンAを摂って、風邪を予防しましょう。「アカ抜けてますね。さけがレア。ソースのかんきつもホントにやさしい、いい感じ。」と上沼恵美子さん。
サーモンの親子ずし
料理名 | サーモンの親子ずし |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 村田 吉弘 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2015年12月14日(月) |
【割合で味を決める!年末年始のおもてなし】年末年始は人が集う機会が増えおいしい手料理でもてなしたいところ。NHKきょうの料理では、日本料理店三代目主人・村田吉弘さんが手軽に作れるおもてなし料理を紹介。ここでは、「サーモンの親子ずし」の作り方になります。 すし飯の準備さえできれば、あとは材料を切ってのせるだけ。ここでは酢の代わりに柚子の果汁を使って、爽やかでひと味違う仕上がりです。
もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ
料理名 | もこみち流 サーモンときのこのオイルパスタ |
番組名 | ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン |
料理人 | 速水もこみち |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2015年12月7日(月) |
「パーティーに栄えるそれでいて簡単なメニューを教えて」というリクエストに、「サーモンときのこのオイルパスタ」を作っておすすめ。香ばしく焼いた旬の鮭をトッピングして、華やかでボリュームのあるパスタに仕上がります。
鮭フレークのパスタパエリア
料理名 | 鮭フレークのパスタパエリア |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
ゲスト | 酒井敏也 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2015年12月3日(木) |
楽らくクッキング~ビン詰めの食品というテーマで、「鮭フレークのパスタパエリア」の作り方の紹介です。さけフレークを使って旨みアップするところが楽らくポイント!今回は、細めのパスタを短くして作りますが、マカロニなどのショートパスタでも美味しく出来ます。「なんて美しいおこげ。噛み応えがある。おいしいわ~ソーセージ食べたらまたぐっとおいしい!香ばしくて、今日はいいことあるぞ!って感じですよ」と上沼恵美子さん。
鮭のライスグラタン
料理名 | 鮭のライスグラタン |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 石原 洋子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2015年11月20日(金) |
旬の鮭を使った「鮭のライスグラタン」の作り方の紹介です。ご飯には炒めた玉葱とマッシュルームを加えて簡単なピラフ風に仕上げます。電子レンジ加熱した鮭をのせて、ホワイトソースをかけた一品。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.