【きょうの料理】のり入り卵焼き

のり入り卵焼き
| 料理名 | のり入り卵焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年4月5日(木) |
コメント
食べものからもらうちからにスポットを当てた、土井善晴さんのシリーズ。今回は「お弁当」でここでは、「のり入り卵焼き」の作り方になります。
のり入り卵焼きの材料
| 卵 | 2コ |
| 砂糖 | 大さじ2~3 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 焼きのり(全形) | 1/2枚 |
| サラダ油 | 適量 |
のり入り卵焼きの作り方
1.ボウルに卵(2コ)を割り入れて砂糖(大2~3)、しょうゆ(小1)を加えて溶きほぐします。
焼きのり(全形 1/2枚)は半分にちぎります。
–
2.卵焼き器を中火にかけてサラダ油(適量)をなじませ、卵液の半量を流し入れます。
表面がふくらんできたら菜箸でつつき、七分通り火が通ったら手前にのりの半分をのせ、向こう側から手前に巻きます。

–
3.向こう側のあいたところにサラダ油適量を塗り、卵焼きを向こう側へ移動させて、手前にサラダ油を塗ります。
–
4.残りの卵液を流し入れ、卵焼きの下にも卵液を行き渡らせる。七分通り火が通ったら、2と同様にのりをのせて巻きます。
–
5.焼き上がったら巻きすに取り、形を整えて冷まします。

タグ:土井善晴






