【きょうの料理】ほうれんそうと豚バラのサッと煮

ほうれんそうと豚バラのサッと煮
| 料理名 | ほうれんそうと豚バラのサッと煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 村田吉弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年11月21日(火) | 
柚子の香りをアクセントに
 「フライパンで!冬野菜の簡単おかず」というテーマで、村田吉弘さんがフライパンで気軽に作れるおかず料理を紹介。ここでは、「ほうれんそうと豚バラのサッと煮」の作り方になります。汁までおいしい煮物。みりん:しょうゆ:昆布だし=1:1:12の割合です。
 
ほうれんそうと豚バラのサッと煮の材料(2人分)
| ほうれんそう | 1と1/2ワ(約250g) | 
| 豚バラ肉(塊) | 200g | 
昆布だし
| 昆布(6cm四方) | 1枚(5g) | 
| 水 | カップ1と1/2 | 
A
| みりん・うす口しょうゆ | 各大さじ1と1/3 | 
| 柚子 | 1/4コ | 
ほうれんそうと豚バラのサッと煮の作り方
1.昆布(6cm四方 1枚(5g))は水でサッと湿らせて料理ばさみで切り目を数か所入れ、分量の水(カップ1と1/2)に一晩つけて昆布だしをとります。昆布だし240mlとAのみりん・うす口しょうゆ(各大さじ1と1/3)をあわせて合わせ地を作ります。

–
2.豚バラ肉(塊 200g)は5mm厚さに切ります。ほうれんそう(1と1/2ワ(約250g))は5cm長さに切ります。柚子(1/4コ)は果汁を搾り、皮は薄くそぎ、細いせん切りにします。
–
3.フライパンを強火にかけ、豚肉を両面こんがりと焼きます。豚肉から出た余分な脂を紙タオルで拭き取り、1の合わせ地を加えてひと煮立ちさせます。

–
4.ほうれんそうを加え、しんなりしたら、柚子の搾り汁(好みで量は加減する)を回し入れ、器に盛ります。柚子の皮をのせます。

タグ:村田吉弘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


