【あさイチ】甘辛牛肉のちらしずし

甘辛牛肉のちらしずし
| 料理名 | 甘辛牛肉のちらしずし |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 堤人美 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年9月11日(月) |
みんなが喜ぶちらし寿司
NHKあさイチ・解決!ごはんのコーナーでは、今週「敬老の日」を前に、「いつまでもいきいき!シルバー世代」と題して料理を紹介。今日は、おじいちゃん・おばあちゃんからお孫さんまでが集まって、楽しく和気あいあいと食べられる「甘辛牛肉のちらしずし」の作り方を紹介。みょうが・青じそ、青ゆずの皮を散らした大人用、ナッツ・甘栗、ブロッコリーをトッピングした子ども用の2種類を盤台の中で作るレシピです。
甘辛牛肉のちらしずしの材料(つくりやすい分量)
| 牛切り落とし肉 | 300g |
| しょうが(せん切り) | 1かけ分 |
| サラダ油 | 小さじ3 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| みりん | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 米 | 540ml(3合) |
| 昆布(5cm角) | 1枚 |
| 酒 | 大さじ2 |
A
| 米酢 | 大さじ4と1/2 |
| 砂糖 | 大さじ2と1/2 |
| 塩 | 小さじ1と1/2 |
| みょうが(小口切り/水にさらす) | 3コ分 |
| 青じそ(5ミリ角/水にさらす) | 5枚分 |
| 白ごま | 大さじ2 |
| 溶き卵 | 3コ分 |
B
| みりん | 大さじ1 |
| 塩 | 一つまみ |
C
| ミックスナッツ(食塩不使用) | 20g |
| むき甘ぐり(市販) | 40g |
| 青柚子(ゆず)の皮 | 少々 |
| ブロッコリー | 50g |
甘辛牛肉のちらしずしの作り方
1、米(540ml(3合))は洗い、ざるに上げて30分間おきます。炊飯器の内釜に入れ、昆布(5cm角 1枚)と酒(大2)を入れ、やや固めに炊きます。
–
2、フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れ中火で熱し、牛切り落とし肉(300g)、砂糖(小1)を入れて、少し焦がします。みりん(大2)、しょうゆ(大1)、しょうが(せん切り 1かけ分)を加えて1分30秒間ほど炒めます。取り出して粗熱をとります。

–
3、フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れ弱めの中火で熱し、溶き卵(3コ分)とBのみりん(大さじ1)・塩(一つまみ)をよく混ぜてから入れます。菜箸数本でかき混ぜながらいり卵を作ります。取り出して粗熱をとります。

–
4、盤台に(1)を入れ、Aの米酢(大さじ4と1/2)・砂糖(大さじ2と1/2)・塩(小さじ1と1/2)を混ぜ合わせてまわしかけ、切るように混ぜます。粗熱を取り、白ごま(大2)を混ぜ合わせます。
–
5、盤台の中で半量ずつに分け、一方には水けを切ったみょうが(小口切り/水にさらす 3コ分)、青じそ(5ミリ角/水にさらす 5枚分)を混ぜます(大人用)。もう一方には粗く砕いたCのミックスナッツ(食塩不使用 20g)・むき甘ぐり(市販 40g)を混ぜ合わせます(子ども用)。

–
6、(2)と(3)をのせて、大人用の上には青柚子(ゆず)の皮(少々)を細く切って散らします。子ども用の上にはゆでたブロッコリー(50g)を小房に分けて散らします。

–










