【あさイチ】厚揚げのミネストローネ

厚揚げのミネストローネ
| 料理名 | 厚揚げのミネストローネ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 解決!ごはん | 
| 料理人 | 笹島保弘 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年6月15日(木) | 
厚揚げ&野菜の旨みたっぷり!
「メインの肉と魚以外で食べ応えのあるものが知りたい」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「厚揚げのミネストローネ」の作り方を紹介。少量を撹拌して加えるひと手間で、作ったその日に3日間煮込んだ味に仕上がる厚揚げ&野菜の旨みたっぷりのミネストローネです。
厚揚げのミネストローネの材料(2人分)
| 厚揚げ | 125g | 
| たまねぎ | 100g | 
| セロリ | 75g | 
| にんじん | 75g | 
| キャベツ | 75g | 
| じゃがいも | 75g | 
| かぼちゃ | 75g | 
| 大豆(水煮) | 50g | 
| もやし | 50g | 
| トマトジュース | 100ml | 
| 固形スープのもと(洋風) | 1コ | 
| 昆布 | 5g | 
| 水 | 500ml | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| 塩 | 適量 | 
| パルメザンチーズ | お好みで | 
| ねぎ(小口切り) | お好みで | 
| 七味とうがらし | お好みで | 
厚揚げのミネストローネの作り方
1、厚揚げ(125g)は1.5cm角、たまねぎ(100g)、セロリ(75g)、にんじん(75g)、キャベツ(75g)、じゃがいも(75g)、かぼちゃ(75g)は1cm角に切ります。
–
2、鍋にオリーブ油(大1)を熱し、厚揚げを炒めます。厚揚げから油が出始めたら、たまねぎ(小口切り お好みで)、セロリ、にんじんを加え、塩(2つまみ)と水(分量外/大さじ1)を加えて蒸し炒めをします。水分がなくなったら水を少量ずつ足し、焦がさないように炒めます。

–
3、キャベツを加えて炒め、しんなりしたらじゃがいも、かぼちゃ、大豆(水煮 50g)を加えて炒めます。
–
4、鍋に水(500ml)と昆布(5g)を入れて沸かし、固形スープのもと(洋風) 1コを加えます。
–
5、トマトジュース(100ml)を加え、煮つめるように炒めてから(4)を加え、3分の2くらいになるまで煮ます。

–
6、(5)から3分の1量を取り出し、ブレンダーやハンドミキサー、または木べらやホイッパーなどをつかって、空気を含ませるようにつぶします。

–
7、(5)に(6)を戻し入れ、もやし(50g)を加え、火が通るまで煮ます。器に盛り、お好みでパルメザンチーズ(お好みで)、オリーブ油(分量外)、ねぎ、七味とうがらし(お好みで)をふります。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


